トップQs
タイムライン
チャット
視点
北村又左衛門 (1873年生の林業家)
ウィキペディアから
Remove ads
北村 又左衛門(きたむら またざえもん、1873年(明治6年)12月25日[1] - 没年不明)は、日本の林業家・資産家[2]、奈良県多額納税者[3][4][5][6]、奈良県の大地主[6][7]。北村林業取締役[5]。族籍は奈良県平民[6][7][8][9]。
人物
奈良県吉野郡上市町(現・吉野町)出身。北村又作郎の長男[6][8][9]。1876年[3]、家督を相続する[8][9]。祖業を継ぎ農業[6][7]、植林業を営み傍ら会社重役である[5]。
貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有する[1]。社会の信望が甚だ高い[3]。謡曲を嗜む[5]。住所は奈良県吉野郡上市町[8]。
家族・親族
- 北村家
- 父・又作郎[8][9]
- 母・タケ(1854年 - ?、祖父又右衛門の長女)[8]
- 妻・キク(1875年 - ?、和歌山、木下伊平の妹)[6]
- 長男・又左衛門(1902年 - 1985年、前名・太郎[5][10]、北村林業会長、衆議院議員)
- 二男・謹次郎[9](1904年 - 1991年、北村林業取締役、北村美術館を運営する北村文華財団の理事長)[10]
- 三男・勝三郎(1906年 - ?、北村林業監査役)[9][10]
- 親戚
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads