トップQs
タイムライン
チャット
視点
上沢 (つくば市)
ウィキペディアから
Remove ads
上沢(かみさわ)は茨城県つくば市の大字。郵便番号は300-4246。


地理
つくば市の東部に位置し、筑波研究学園都市研究学園地区最北端に位置する。地域内は大半が高エネルギー加速器研究機構(KEK)である。KEKなどの敷地を除くと平地林が広がるのみで、民家はない[2]。
歴史
1971年(昭和46年)に高エネルギー物理学研究所(現在の高エネルギー加速器研究機構)が、南隣の大穂町との境界にまたがって建設され、筑波町南部の42haが建設地となった[3]。そして、1976年(昭和51年)に上述の区域とその周辺をもって上沢が成立した[4]。1977年(昭和52年)には筑南地方広域行政事務組合消防本部北分署(現在のつくば市消防本部北消防署)が設置された[4]。さらに1998年(平成10年)7月には、国立公文書館つくば分館が開館した[5]。
沿革
地名の由来
町名の変遷
Remove ads
交通
施設
- 高エネルギー加速器研究機構(上沢の大部分を占める)
- つくば市消防本部北消防署
- 国立公文書館つくば分館
- つくば市クリーンセンター(敷地の一部)
小・中学校の学区
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads