トップQs
タイムライン
チャット
視点

下呂市立中原小学校

岐阜県下呂市にある小学校 ウィキペディアから

下呂市立中原小学校map
Remove ads

下呂市立中原小学校(げろしりつ なかはらしょうがっこう)は、かつて岐阜県下呂市にあった市立小学校飛騨川左岸に隣接する。

概要 下呂市立中原小学校, 国公私立の別 ...

概要

沿革

  • 1969年(昭和44年)4月 - 下呂町立中原小学校として開校。校舎は、旧・中原中学校の校舎(木造2階建)[注釈 3]を使用。
  • 1971年(昭和46年) - プールが完成。
  • 1981年(昭和56年) - 現在地への移転が決定する。
  • 1984年(昭和59年) - 現在地に新校舎(鉄筋コンクリート造3階建)が完成し、移転。
  • 1985年(昭和60年) - 現在の屋内運動場が完成。
  • 1986年(昭和61年) - 現在のプールが完成。
  • 2004年(平成16年)3月1日 - 下呂町萩原町小坂町金山町馬瀬村が合併し下呂市が発足。同時に下呂市立中原小学校に改称する。
  • 2023年(令和5年)
    • 3月25日 - 閉校式を行う[2]
    • 3月31日 - 廃校。

注釈

  1. 和佐・焼石・火打・門原・瀬戸・三ツ渕は旧・益田郡中原村。久野川は旧・上原村
  2. 1958年迄は和川小学校久野川分校。
  3. 1969年3月に下呂中学校に統合され、廃校。

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads