トップQs
タイムライン
チャット
視点
下条忠親
ウィキペディアから
Remove ads
下条 忠親(げじょう ただちか)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。上杉氏の家臣。蒲原郡白河庄下條を治める。
略歴
河田元親の次男として誕生。揚北衆の下条実親の養子となった。天正6年(1578年)の御館の乱や同9年(1581年)の新発田重家の乱において上杉景勝方として行動した。
主家の会津移封時には秋山定綱と共に二本松城代を勤める。慶長6年(1601年)、上杉家の米沢転封にも従い、慶長13年(1608年)に鮎貝城代となり、慶長19年(1614年)の大坂冬の陣にも参戦している。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads