トップQs
タイムライン
チャット
視点
1601年
年 ウィキペディアから
Remove ads
1601年(1601 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、月曜日から始まる平年。17世紀最初の年である。
他の紀年法
Remove ads
カレンダー
Remove ads
できごと
誕生
→「Category:1601年生」も参照
- 1月2日(慶長5年11月28日) - 徳川義直、大名、尾張徳川家の始祖(+ 1650年)
- 1月8日 - バルタサル・グラシアン、スペインの作家、イエズス会士(+ 1658年)
- 2月19日 - アロンソ・カーノ、スペインの画家、彫刻家、建築家(+ 1667年)
- 9月1日(慶長6年8月5日) - 松平直政、大名(+ 1666年)
- 9月22日 - アンヌ・ドートリッシュ、フランス王ルイ13世の王妃、ルイ14世の母(+ 1666年)
- 9月27日 - ルイ13世、フランス王(+ 1643年)
- 加藤忠広、大名、肥後熊本藩主(+ 1653年)
- ピエール・ド・フェルマー、フランスの数学者(+ 1665年)
- 本阿弥光甫、刀剣の鑑定、研磨、浄拭(ぬぐい)師、陶芸家、茶人、絵師(+ 1682年)
死去
→「Category:1601年没」も参照
その他
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads