トップQs
タイムライン
チャット
視点
下菅谷駅
茨城県那珂市菅谷にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
下菅谷駅(しもすがやえき)は、茨城県那珂市菅谷にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である[1]。
歴史
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。互いのホームは跨線橋で連絡している[1]。木造駅舎を有する。水戸方面ホームには木造の待合室がある。
水郡線統括センター(上菅谷駅)管理の無人駅。 元々は有人駅であったが、その後簡易型自動券売機に代わり、2023年現在は乗車駅証明書発行機が設置されている。
のりば
(出典:JR東日本:駅構内図)
- 案内上のホーム番号は設定されていない。
- コンコース(2021年12月)
- ホーム(2022年2月)
- 駅舎とは別棟になっている便所(2008年10月、2023年6月時点で解体されている)
利用状況
JR東日本によると、2001年度(平成13年度)- 2008年度(平成20年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。
駅周辺
周辺には住宅地が広がっている。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads