トップQs
タイムライン
チャット
視点

世田谷福祉専門学校

東京都世田谷区にある専修学校 ウィキペディアから

世田谷福祉専門学校map
Remove ads

世田谷福祉専門学校(せたがやふくしせんもんがっこう)は、かつて東京都世田谷区船橋に所在していた私立専修学校学校法人大東学園が運営していた。愛称は「せたふく」。

概要 世田谷福祉専門学校, 英称 ...

設置学科

下記に掲載されている専門課程の他にも「介護職員初任者研修」・「介護福祉士実務者研修」・「手話講座」を定期的に開講し、「“福祉”分野に特化したキャリア教育機関」としての運営もしていたが、2023年3月の専門課程廃止に伴い受講生の新規募集を停止した。

過去に設置されていた学科

  • 介護福祉学科(2年制) - 介護福祉士を養成していた。2021年度をもって学生募集停止。2023年3月に最後の卒業生が卒業し、廃止された。[1]
  • 手話通訳学科(2年制) - 手話通訳士を養成していた。2014年度をもって学生募集停止。2016年3月に最後の在学生が卒業し、廃止された。[2]
  • 手話通訳専攻学科(1年制) - 手話通訳士を養成していた。2016年度をもって学生募集停止。2017年3月に最後の在学生が卒業し、廃止された。[2]
  • 総合ビジネス学科(2年制) - 「世田谷ビジネス福祉専門学校」時代に設置していた。97年設置。00年廃止。[3]
  • OA秘書学科(2年制) - 「世田谷ビジネス福祉専門学校」時代に設置していた。95年設置。98年廃止。[3]
  • 英語ビジネス学科(2年制) - 「世田谷ビジネス福祉専門学校」時代に設置していた。95年設置。98年廃止。[3]
  • 公務員学科(2年制) - 「世田谷ビジネス福祉専門学校」時代に設置していた。95年設置。98年廃止。[3]
  • 情報ビジネス学科(2年制) - 「世田谷ビジネス福祉専門学校」時代に設置していた。95年設置。98年廃止。[3]
  • 音楽演奏学科(2年制) - 「大東学園専門学校(大東音楽アカデミー)」時代に設置していた。89年設置。94年廃止。[3]
  • 音楽教養学科(2年制) - 「大東学園専門学校(大東音楽アカデミー)」時代に設置していた。89年設置。94年廃止。[3]
  • 音楽科(2年制) - 「大東学園専門学校(大東音楽アカデミー)」時代に設置していた。85年設置。89年に音楽演奏学科に改組され廃止。[3]
  • 英語英文学科(2年制) - 「大東学園専門学校」時代に設置していた。84年設置。96年廃止。[3]
  • 国文学科(2年制) -「大東学園専門学校」時代に設置していた。84年設置。95年廃止。[3]
Remove ads

沿革

  • 1984年(昭和59年) - 大東学園専門学校として設立される。国文学科・英語英文学科を設置。[3]
  • 1985年(昭和60年) - 大東学園専門学校に音楽科(大東音楽アカデミー)を新設。[3]
  • 1989年(平成元年) - 音楽科(大東音楽アカデミー)を音楽教養学科に改組。音楽演奏学科を新設。[3]
  • 1994年(平成6年) - 音楽教養学科・音楽演奏学科(大東音楽アカデミー)の両学科を廃止。[3]
  • 1995年(平成7年)
    • 1月 英語英文学科が、文部科学省より「職業実践専門過程(専門士)」の認定を受けた。[4]
    • 3月 国文学科を廃止。[3]
    • 4月 校名を「世田谷ビジネス福祉専門学校」に改称。そして、OA秘書学科・英語ビジネス学科・公務員学科・情報ビジネス学科の4学科を新設。
  • 1996年(平成8年)
    • 3月 英語英文学科を廃止。[3]
    • 4月 介護福祉学科を新設。
    • 12月 OA秘書学科・英語ビジネス学科・公務員学科・情報ビジネス学科の4学科が、文部科学省より「職業実践専門過程(専門士)」の認定を受けた。[5]
  • 1997年(平成9年)
    • 4月 総合ビジネス学科を新設。
    • 11月 介護福祉学科が、文部科学省より「職業実践専門過程(専門士)」の認定を受けた。[5]
  • 1998年(平成10年)
    • 3月 OA秘書学科・英語ビジネス学科・公務員学科・情報ビジネス学科の4学科を廃止。
    • 12月 総合ビジネス学科が、文部科学省より「職業実践専門過程(専門士)」の認定を受けた。[5]
  • 2000年(平成12年) - 現校名である「世田谷福祉専門学校」に改称。手話通訳学科を新設。総合ビジネス学科を廃止。
  • 2002年(平成14年)
    • 2月 手話通訳学科が、文部科学省より「職業実践専門過程(専門士)」の認定を受けた。[5]
    • 4月 手話通訳専攻学科を新設。
  • 2014年(平成26年) - 2014年度をもって、手話通訳学科を学生募集停止。
  • 2016年(平成28年) - 最後の在学生が卒業し、手話通訳学科を廃止。また、手話通訳専攻学科を募集停止。
  • 2017年(平成29年) - 最後の在学生が卒業し、手話通訳専攻学科を廃止。
  • 2021年(令和3年) - 2022年度より、介護福祉学科を学生募集停止。[1]
  • 2023年(令和5年)
    • 3月 最後の在学生が卒業し、介護福祉学科を廃止。並びに専門課程を閉校した。
    • 8月 閉校記念式典を開催予定。[6]
  • 2024年(令和6年) - 世田谷福祉専門学校の閉校後、跡地となった校舎は同運営法人系列校である「大東学園高等学校」が取得。校舎の愛称を「せたふく校舎」と命名した。また元々使用されていた講義室や福祉実習室を、部活動が使用するトレーニングルームや選択科目で使用する実習教室に改装し、運用を続けている。[7]
Remove ads

著名な出身者

系列校

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads