トップQs
タイムライン
チャット
視点

中央アルプス国定公園

長野県の木曽山脈を指定地域とする国定公園 ウィキペディアから

中央アルプス国定公園
Remove ads

中央アルプス国定公園(ちゅうおうあるぷすこくていこうえん)は長野県南部に位置する国定公園[5]1951年(昭和26年)11月22日県立自然公園に指定され、2020年(令和2年)3月27日付環境省告示第33号「中央アルプス国定公園を指定する件[6]」で国定公園に指定された[7]

概要 中央アルプス国定公園 Chuo Alps Quasi-National Park, 指定区域 ...
Remove ads

概要

長野県の南部、木曽谷伊那谷の間にまたがる中央アルプス(木曽山脈)のほぼ全域を領域とする[5]。北は大棚入山から南は恵那山に至る南北延長約 50 キロメートル。最高地点は木曽駒ヶ岳(2,956 メートル)。また、寝覚の床田立の滝一帯も範囲に含まれる。

国定公園指定前は、長野県初の県立自然公園であった[8]。県立公園の範囲全域が国定公園に指定された[9]。希少な氷河地形高山植物など傑出した自然があるとして認められたものである[10]

木曽川天竜川の支流の源流部となる山域である。特別保護地区の 80.6 %は宮田村である。

地理

主な山岳

Thumb
西の小秀山から望む中央アルプス

関連市町村

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads