トップQs
タイムライン
チャット
視点

木曽町

長野県木曽郡の町 ウィキペディアから

木曽町map
Remove ads

木曽町(きそまち)は、長野県木曽郡中央部にある平成の大合併2005年(平成19年)で木曽福島町日義村開田村三岳村が合併してできた町。「日本で最も美しい村連合」の一つ。

概要 きそまち 木曽町, 国 ...
Thumb
木曽町中心部(福島)
Thumb
ソバ畑と御嶽山(開田高原)
Remove ads

地理

長野県の南西部に位置し、90%を山林が占めている。町の中央に木曽川が南北に流れ、木曽川に沿って国道19号とJR中央本線(中央西線)が通っている。東に中央アルプス木曽駒ヶ岳、西に御嶽山がそびえている。 町内にある開田高原は標高1,000以上の高地にあり、一年を通して非常に冷涼である。

地形

山地

主な山

河川

主な川

人口

Thumb
木曽町と全国の年齢別人口分布(2005年) 木曽町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 木曽町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
木曽町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 18,868人
1975年(昭和50年) 18,156人
1980年(昭和55年) 17,426人
1985年(昭和60年) 16,825人
1990年(平成2年) 15,789人
1995年(平成7年) 15,221人
2000年(平成12年) 14,866人
2005年(平成17年) 13,900人
2010年(平成22年) 12,743人
2015年(平成27年) 11,826人
2020年(令和2年) 10,584人
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

長野県の旗長野県
岐阜県の旗岐阜県
Remove ads

気候

要約
視点

寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。

開田高原は、近年でも-20℃を下回る気温が観測され、2017年1月26日に-21.0℃、2018年2月8日に-20.9℃、2022年1月2日に-21.6℃、2022年1月22日に-21.1℃を観測している。

さらに見る 木曽福島(1991年 - 2020年)の気候, 月 ...
さらに見る 開田高原(1991年 - 2020年)の気候, 月 ...
Remove ads

歴史

沿革

Thumb
旧木曽町役場
Thumb
木曽町役場新庁舎

変遷表

さらに見る 明治元年, 明治7年9月7日 - 11月7日 ...
Remove ads

政治

行政

町長

  • 町長:原 久仁男 2013年11月28日就任(3期目)。前副町長

広域連合

議会

町議会

  • 議員定数:12人(任期:2025年11月26日まで)
  • 議長:千村孝男

国家機関

施設

Thumb
長野県立木曽病院
Thumb
木曽文化交流センター

警察

本部

消防

本部
消防署

医療

主な病院

郵便局

主な郵便局

文化施設

運動施設


対外関係

姉妹都市・提携都市

国内

提携都市

経済・産業

第一次産業

林業

第三次産業

観光業

スキー場中山道福島宿など

商業施設

情報・通信

マスメディア

放送局

テレビ放送

中継局

生活基盤

ライフライン

電力

発電所

教育・研究機関

Thumb
木曽青峰高等学校

大学

国立

専修学校

高等学校

公立

中学校

町立(3校)
  • 木曽町立木曽町中学校
  • 木曽町立日義中学校
  • 木曽町立開田中学校

小学校

町立(4校)
  • 木曽町立福島小学校
  • 木曽町立日義小学校
  • 木曽町立開田小学校
  • 木曽町立三岳小学校

特別支援学校

公立
  • 長野県木曽養護学校

交通

鉄道

Thumb
木曽福島駅

中心となる駅:木曽福島駅

鉄道路線

東海旅客鉄道(JR東海)

バス

路線バス

高速バス

道路

国道

県道

主要県道

道の駅

観光

Thumb
中山道福島宿上の段
Thumb
御料館

名所・旧跡

史跡

主な城郭・屋敷

寺院

福島
三岳
日義
開田高原

主な神社

街道

観光スポット

文化・名物

名産・特産

出身関連著名人

Thumb
義仲館にある木曽義仲・巴御前像。宮ノ越

出身著名人

出典・脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads