トップQs
タイムライン
チャット
視点
中野区立東中野小学校
東京都中野区東中野にあった区立小学校 ウィキペディアから
Remove ads
中野区立東中野小学校(なかのくりつひがしなかのしょうがっこう)は、2009年3月まで、東京都中野区東中野に所在した区立小学校。校名は中野区の東側に所在したことに由来する。
![]() |
歴史
- 1956年(昭和31年)4月1日 - 中野区立中野昭和小学校、中野区立塔山小学校から分離し中野区立中野昭和小学校分校開校。
- 1957年(昭和32年)4月1日 - 中野区立東中野小学校として独立
- 2009年(平成21年)3月31日 - 中野区の学校再編計画により中野昭和小学校と統合し閉校。昭和小学校跡地に新設の中野区立白桜小学校が開校した。
なお、東中野小学校の前身に東中野国民学校があった。同校は1932年(昭和7年)に東中野尋常小学校として創立したが、戦争により被災し1946年(昭和21年)に廃校、桃園第二小学校に統合された。
交通アクセス
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads