トップQs
タイムライン
チャット
視点

串田誠一

日本の政治家、弁護士、漫画原作者 ウィキペディアから

串田誠一
Remove ads

(くしだ せいいち、1958年6月20日 -)は、日本政治家弁護士小説家推理作家漫画原作者日本維新の会所属の参議院議員(1期)、元衆議院議員(1期)。

概要 生年月日, 出生地 ...

経歴

東京都大田区出身。東京都立大崎高等学校法政大学法学部法律学科卒業[2]

司法試験合格後、最高裁判所司法研修所司法修習生をへて弁護士登録。その後、2016年3月まで法政大学大学院教授。この間、推理小説を執筆したほか、「三塚 蘭」のペンネーム(犯人が「見つからん」に由来)で漫画『OUT LAW』(作画・国友やすゆき)の原作を担当した[2]

2003年神奈川県議選において、民主党公認で横浜市中区選挙区から立候補するが、落選[3]

2016年第24回参議院議員通常選挙では、おおさか維新の会公認で比例区から立候補するも18人中の最下位で落選[4]

2017年第48回衆議院議員総選挙では神奈川6区から日本維新の会公認で立候補。得票数は3候補者中3位、惜敗率28.304%であったが、比例南関東ブロックで日本維新の会が1議席を獲得し、同党の比例南関東ブロックの候補者で唯一供託金没収点以上の得票であったため、復活当選を果たした[5][6]

2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙では、再び神奈川6区から出馬し、引き続き3位で惜敗率30.532%となるも[7]、比例南関東ブロック内での維新の積極的な擁立もあり、惜敗率では名簿下位に沈み落選[8]

2022年2月9日、日本維新の会は第26回参議院議員通常選挙の第1次公認14人を発表した[9][10]。串田は1次公認で参議院比例区の公認が決まった[9][10]。同年7月10日の投開票の結果、日本維新の会の候補者で7位の得票となり当選した[11]

Remove ads

政策・活動

憲法改正

経済問題

  • 消費税10%に反対[12]
  • 消費増税の先送りを評価する[12]
  • アベノミクスをどちらかと言えば評価しない[12]
  • 幼稚園保育所から大学まで教育を無償化すべきだ[12]
  • 当面は財政再建のために歳出を抑えるのではなく、景気対策のために財政出動を行うべきだ[12]
  • 財政赤字は危機的水準であるので、国債発行を抑制すべきだ[12]
  • 所得や資産の多い人に対する課税を強化すべきだ[12]

その他

Remove ads

人物

  • 小中高と体操部に所属していた[2]
  • 趣味は推理小説を書くこと[2]
  • 禁煙・受動喫煙防止活動を推進する神奈川会議の会員である[15]

不祥事

所属団体・議員連盟

著書

  • 串田誠一『違憲判決 : 弁護士・響大介 : 長篇本格社会派ミステリー』マイストロ〈マイストロnovels〉、1999年4月1日。ISBN 978-4944174225
  • 串田誠一『制通信権 : 弁護士・響大介 : 長篇本格社会派ミステリー』マイストロ〈マイストロnovels〉、1999年5月。ISBN 978-4944174232
  • 串田誠一『当たり屋 : 弁護士・響大介 : 長篇本格社会派ミステリー』マイストロ〈マイストロnovels〉、1999年6月。ISBN 978-4944174263
  • 串田誠一『奪略の兇器 : 弁護士・響大介 : 長篇本格社会派ミステリー』マイストロ〈マイストロnovels〉、1999年8月。ISBN 978-4944174270
  • 串田誠一『通信傍受法 : 弁護士・響大介』マイストロ〈マイストロnovels〉、1999年10月。ISBN 978-4944174348
  • OUT LAW(1999年、作画・国友やすゆき)(※串田は原作担当、「三塚蘭」名義)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads