トップQs
タイムライン
チャット
視点
東京都立大崎高等学校
東京都品川区にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
東京都立大崎高等学校(とうきょうとりつ おおさきこうとうがっこう)は、東京都品川区豊町二丁目にある都立高等学校。
教育課程
沿革
- 1911年4月 - 荏原郡大崎町立大崎女子実業補習学校として第二日野尋常小学校内に開設
- 1919年11月 - 荏原郡大崎女子実業補習学校と校名変更
- 1927年2月 - 荏原郡大崎町立大崎実修女学校と改称
- 1932年5月 - 東京市品川区大崎実修女学校と改称
- 1935年10月 - 東京市大崎高等実修女学校と改称
- 1942年4月 - 東京市立品川高等実践女学校と改称
- 1943年7月 - 東京都立品川高等実践女学校と改称
- 1946年4月 - 東京都立大崎高等女学校に組織変更
- 1948年4月 - 東京都立大崎新制高等学校に組織変更
- 1950年4月 - 東京都立大崎高等学校と改称
- 1950年9月 - 現在地に校地移転
- 1952年 - 学区合同選抜制度導入
- 1967年 - 学校群制度導入、南・雪谷の各校と13群を組む
- 1982年 - グループ合同選抜制度導入、小山台・八潮・大森・田園調布・南・大森東・雪谷・羽田・蒲田の各校と12グループを組む
- 1994年 - 現在の単独選抜制度を導入
- 1999年8月 - 現校舎が竣工。
- 2001年 - 創立90周年記念式典挙行
- 2011年 - 創立100周年記念式典挙行
Remove ads
交通
学園祭
- 文化祭は「黎明祭」と呼ばれ毎年9月中旬に行われる。内容は「展示・芸能」部門と「模擬店」部門の二つの分野に分かれる。展示・芸能部門は映画作成などのクラスによる企画や、和太鼓・演劇・吹奏楽部など文化部による公演が行われる。模擬店部門は定時制の食堂を借りて、朝鮮料理などの工夫を凝らした食べ物が出される。
著名な出身者
入学者選抜応募状況(最終応募状況)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads