トップQs
タイムライン
チャット
視点

久保田貴士

ウィキペディアから

久保田貴士
Remove ads

久保田 貴士(くぼた たかし、1967年9月17日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) ・美浦トレーニングセンターに所属する調教師。父・久保田敏夫は元JRA調教師。

概要 久保田貴士, 基本情報 ...

来歴

JRAにて調教師を務め、ユキノビジンなどの活躍馬を管理した久保田敏夫を父に持つ[1]。野球少年であったが、美浦トレセンができた1978年に移り住んだ頃から乗馬を始めた江戸崎西高等学校(現・江戸崎総合高等学校)の3年生時には国体で優勝し、明治大学に推薦で入学するほどになる[2]。大学在学時の1987年から1989年にかけ全日本学生馬術選手権大会「個人の部」3連覇を含む主だった馬術界の学生タイトルを総なめにしたほか、海外でもタイトルを獲得した[1]

卒業後、イギリスのクライヴ・ブリテン厩舎にて2年の実地研修[1]。1991年には、ジャパンカップに遠征して12着だったテリモン英語版の遠征主任として来日している[2]

1992年4月にJRA競馬学校厩務員課程に入学、同年10月より美浦・柴田欣也厩舎所属の厩務員として配属される。その半年後に調教助手の資格を取得、その後も複数の厩舎を渡り歩きながらキャリアを積み、高橋祥泰厩舎時代にはタイキフォーチュンサウスヴィグラスなどの調教を担当[1]2002年2月に調教師試験に合格、1年の技術調教師研修を経て2003年3月開業となる。

2003年3月9日の初出走から初勝利は同年4月19日のケイツーウインで延べ16戦目。初年度こそ6勝と奮わなかったが、翌2004年に勝利数を二桁に乗せ、以後年間20勝台を勝ち上がるようになり、2007年にはアンタレスステークスワイルドワンダーで制して、重賞初勝利を記録するなど頭角を現すようになる。

2007年11月17日、東京5Rで、ハピネスフォーユーが1着となり、現役166人目となるJRA通算100勝を919戦目で達成した[3]

2007年と2009年には優秀調教師賞を受賞[1]

2011年2月13日、東京1Rで、ヒシカルロスが1着となり、現役119人目となるJRA通算200勝を達成[4]

2015年2月21日、東京6Rでシンボリタピットで1着となり、現役72人目となるJRA通算300勝を達成[5]。同年のエリザベス女王杯を、中山競馬場の芝2500メートルの条件戦を勝った時からそのレースに勝つことを意識させたというマリアライトで制し、GI初勝利を挙げた[6][7]

2019年11月3日、福島2Rでミッキーハッスルが1着となり、現役40人目となるJRA通算400勝を3908戦目で達成した[8]

2023年12月3日、中山8Rでエリカヴァレリアが1着となり、現役では26人目となるJRA通算500勝を4946戦目で達成した[9]

Remove ads

調教師成績

さらに見る 日付, 競馬場・開催 ...

おもな管理馬

※括弧内は当該馬の優勝重賞競走、太字はGI級競走。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads