トップQs
タイムライン
チャット
視点

九州電機短期大学

廃止された大学 ウィキペディアから

Remove ads

九州電機短期大学(きゅうしゅうでんきたんきだいがく、英語: Kyushu Electrics College)は、福岡県北九州市小倉南区蜷田若園1-2-24に本部を置いていた日本私立大学である。1965年に設置され、2008年に廃止された。大学の略称は電短。

概要 九州電機短期大学, 大学設置 ...

概要

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 九州電機短期大学の学是は「質実剛健・自主独立」。

教育および研究

  • 当初は、電気に関する専門教育に特化していたが、1995年度より情報処理に関する専門教育も執り行うようになった。

学風および特色

  • 北九州市内にある短期大学と単位互換制度を行っていた[注 3]
  • 北九州市内では唯一の理工系短大であった。
  • 女子を対象としたコースがあった(情報システム科女子コンピューターコース。かつては電気科第一部に置かれていた)。
Remove ads

沿革

Remove ads

基礎データ

所在地

  • 福岡県北九州市小倉南区蜷田若園1-2-24[注釈 1]

象徴

  • 九州電機短期大学のカレッジマークには篆刻化された縦文字の「大」と「学」との間に「EEC」の横文字を記したものとなっていた[注 38]

教育および研究

組織

学科

  • テクノプランニング学科 入学定員60名[注 39]
    • 電気科→電気電子科
      • 第一部→電気科→テクノプランニング学科
      • 第二部 入学定員100名[注 40]
    • 情報システム科 入学定員50名[注 41]

専攻科

  • なし

別科

  • なし

取得資格について

学生生活

学園祭

  • 九州電機短期大学の学園祭は「足立祭」と呼ばれていた[70]

大学関係者と組織

大学関係者組織

  • 九州電機短期大学の同窓会は「五行会」と称する[71]

大学関係者一覧

施設

キャンパス

  • 1966年には、鉄筋5階建が新築された[72]
  • 図書館・学生ホール・多目的ホールほか。図書館の所蔵資料数はおよそ18,000冊となっていた。

学生食堂

  • 九州電機短期大学には学生食堂(学食)が2箇所あった・

  • 九州電機短期大学には指定民間寮があった。「コーポふみ」をはじめ多数の寮が用意されていた。

対外関係

他大学との協定

系列校

卒業後の進路について

就職について

編入学・進学実績

附属学校

  • 九州電機短期大学附属幼稚園を擁していた。現在は、でんき幼稚園と園名が変更されている。

関連項目

関連サイト

注釈

注釈グループ

  1. 事実上の降格校となった北九州電気専門学校の現在地。
  2. 平成18年度より学生の募集を停止[1][2]
  3. 出典[3][4]
  4. 入学定員100名[16]
  5. うち女1
  6. うち女122

補足

  1. ほか学科も参照のこと。
  2. 出典[1][2]
  3. 出典[6][7]
  4. 右記資料も参照のこと[9]
  5. うち2
  6. うち女3
  7. 項目なし。
  8. うち女6
  9. うち女16
  10. うち女155
  11. 平成元年度より学生の募集を停止[24][25][26][27]
  12. 1992年1月27日をもって正式に廃止となる[28][29]
  13. うち女147
  14. うち女162
  15. うち男178
  16. 出典[33][34]昨年度の資料[35]及び本年度のそれ[36]も其々参照のこと。
  17. うち男223
  18. 出典[38]。うち1回生 男152、女122[39]
  19. うち女249
  20. 情報システム科の増設により同時に旧来の電気科が電気電子科に改組されるに際し、それの入学定員200名[43]から100名に減員されている[44]。なお、旧来の電気科については、1996年7月31日をもって正式に廃止となる[45]
  21. うち女4
  22. うち女106
  23. うち女53
  24. うち女8
  25. うち女93
  26. うち女40
  27. 出典[49]昨年度の資料[50]及び本年度のそれ[51][52]も其々参照のこと
  28. 平成16年度より学生の募集を停止[55][56]
  29. 旧来の電気電子科とともに、2005年4月1日をもって正式に廃止となる[57][58]
  30. 情報システム科を吸収する形をとる。
  31. 右記資料も参照のこと[60]
  32. 最終募集となった2005年における体制[57][58][61]
  33. 最終募集となった1988年における体制[62][63][64][65][66]
  34. 最終募集となった2003年における体制[67][68][69]

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads