トップQs
タイムライン
チャット
視点
二荒山瀧右エ門
ウィキペディアから
Remove ads
二荒山 瀧右エ門(ふたらさん たきえもん、 )は、江戸時代の大相撲の第68代大関。下野国(栃木県)出身で、番付上は「野州」頭書[1]。
天明3年(1783年)冬場所(11月)の1場所だけ東大関を務めた。実際に取組には入らず、土俵入りで大きな体を客に見せるだけの看板大関であった。
主な成績
- 通算成績:0勝0敗10休
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads