トップQs
タイムライン
チャット
視点

下山学園高等学校

青森県北津軽郡鶴田町にある高等学校 ウィキペディアから

下山学園高等学校map
Remove ads

下山学園高等学校(しもやまがくえんこうとうがっこう)は、青森県北津軽郡鶴田町に所在する私立高等学校。設置者は学校法人下山学園。

概要 下山学園高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
下山学園高等学校

2023年4月10日に学校法人下山学園は鶴田町との間で旧青森県立鶴田高等学校の土地・建物の使用貸借契約を締結し、翌4月11日に所在地を移転した[1]

移転したことにともない、校名も五所川原商業高等学校から2024年度から下山学園高等学校に変更した[2]

Remove ads

沿革

Thumb
移転前の五所川原商業高等学校校舎
  • 1954年昭和29年)
    • 3月6日 - 五所川原実業高等学院として発足。商業科設置。
    • 4月1日 - 市内新町の日本洋裁専門学院を借用して開校。当時は、男子校だった。
  • 1956年(昭和31年)11月 - 五所川原商業学校と改称。
  • 1957年(昭和32年)
    • 10月29日 - 学校法人下山学園五所川原商業高等学校に改組、改編(商業科全日制)。
    • 11月 - 田町に校舎新築落成。
  • 1963年(昭和38年)3月31日 - 現在地に第二校舎第一期工事完成。
  • 1964年(昭和39年)3月31日 - 第二期工事完成。
  • 1965年(昭和40年)3月31日 - 体育館兼講堂完成。
  • 1969年(昭和44年)
    • 4月1日 - 商業科農業経営コース設置。
    • 7月1日 - 電子計算室等落成。
  • 1971年(昭和46年)
    • 3月31日 - 商業科農業経営コース廃止。
    • 4月1日 - 男女共学実施。
  • 1988年(昭和63年) - 相撲部が男子団体戦において全国制覇を果たす。
  • 2002年平成14年) - アドバンストコース、エキスパートコースを設置。
  • 2023年令和5年)4月11日 - 青森県立鶴田高等学校の跡地に移転[1]
  • 2024年令和6年)4月1日 - 学校法人下山学園下山学園高等学校に名称を変更。商業科と普通科を設置。
Remove ads

設置学科

  • 全日制課程 商業科、普通科

校地移転

2023年(令和5年)3月末の青森県立鶴田高等学校の閉校後、同校の土地と建物は青森県から鶴田町に無償譲渡されることになり、下山学園と鶴田町は同校の跡地(青森県北津軽郡鶴田町大字鶴田字小泉369-1)に「下山学園・五所川原商業高校」を移転することで合意し、4月11日の始業式から利用を開始した[3]

交通アクセス

2023年4月11日から
2023年4月10日まで

著名な出身者

脚注

関連項目

参考資料

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads