トップQs
タイムライン
チャット
視点
五百籏頭薫
日本の歴史学者、政治学者 (1974-) ウィキペディアから
Remove ads
五百籏頭 薫(いおきべ かおる、1974年 - )は、日本の歴史学者、政治学者。東京大学大学院法学政治学研究科教授[1]。専門は日本政治外交史。
略歴
家族
学歴
研究歴
Remove ads
著作
単著
- 『大隈重信と政党政治 - 複数政党制の起源 明治14年 - 大正3年』東京大学出版会、2003年4月。ISBN 978-4130362153。
- 『条約改正史 - 法権回復への展望とナショナリズム』有斐閣、2010年12月。ISBN 978-4641173705。
- 『〈嘘〉の政治史 - 生真面目な社会の不真面目な政治』中央公論新社〈中公選書〉、2020年3月。ISBN 978-4121101051。
編著
- 坂本一登・五百旗頭薫編『日本政治史の新地平』吉田書店、2013年1月。ISBN 978-4905497103。(「福地源一郎研究序説ーー東京日日新聞の社説より」を執筆)
- 松田宏一郎・五百旗頭薫編『自由主義の政治家と政治思想』中央公論新社、2014年4月。ISBN 978-4120045714。(「進歩政党 統治の焦点」を執筆)
- 宇野重規・五百旗頭薫編『ローカルからの再出発』有斐閣、2015年1月。 ISBN 978-4641149113。(「近代日本のローカルガバナンス」ほかを執筆)
- 五百旗頭薫・小宮一夫ほか編『戦後日本の歴史認識』東京大学出版会、2017年3月。ISBN 978-4130230728。(「歴史認識の歴史へ」を執筆)
主要論文等
- 五百籏頭 薫「関税自主権の回復をめぐる外交と財政 - 明治初年の寺島宗則と大隈重信」『日本政治研究』 1巻、木鐸社、2004年6月。
- 五百籏頭 薫 著「開国と不平等条約改正 - 日本による国際標準への適応過程」、川島真・服部龍二編 編『東アジア国際政治史』名古屋大学出版会、2007年6月。ISBN 978-4815805616。
- 五百籏頭 薫 著「隣国日本の近代化――日本の条約改正と日清関係」、川島真・岡本隆司編 編『中国近代外交の胎動』東京大学出版会、2009年4月。ISBN 978-4130210737。
- 五百旗頭 薫 「藩閥と政党」『岩波講座日本歴史 第16巻・近現代3』岩波書店、2014年6月。ISBN 978-4000113366。
- 五百旗頭 薫 「吉野作造政治史の射程」『吉野作造政治史講義』吉野作造講義録研究会編、岩波書店、2016年1月。ISBN 978-4000254687。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads