トップQs
タイムライン
チャット
視点
井の頭公園駅
東京都三鷹市井の頭にある京王電鉄の駅 ウィキペディアから
Remove ads
井の頭公園駅(いのかしらこうえんえき)は、東京都三鷹市井の頭三丁目にある、京王電鉄井の頭線の駅である。井の頭北管区所属。駅番号はIN16。
歴史
- 1933年(昭和8年)8月1日:帝都電鉄渋谷駅 - 当駅間開通時に井之頭公園駅(終着駅)として開設[1]。
- 1934年(昭和9年)4月1日:帝都電鉄当駅 - 吉祥寺駅間延伸、途中駅となる。
- 1940年(昭和15年)5月1日:小田原急行鉄道と合併、同社帝都線の駅となる。
- 1942年(昭和17年)5月1日:小田急電鉄が東京急行電鉄(大東急)に併合。
- 1948年(昭和23年)6月1日:東急から京王帝都電鉄が分離し、同社井の頭線の駅となる。
- 1950年(昭和25年)頃:井ノ頭公園駅に改称[1]。
- 1960年(昭和35年)頃:井の頭公園駅に改称[1]。
- 1975年(昭和50年)12月下旬:駅舎改築[2]。
- 2006年(平成18年)7月:駅舎改装工事竣工。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は吉祥寺方面ホーム側に立地し、渋谷方面ホームとは地下道で連絡している。
2006年(平成18年)7月、構内バリアフリー化、エレベーター設置、トイレ・駅事務室改築などの駅舎改装工事が竣工した。
のりば
- 改札口(2023年8月)
- ホーム(2007年4月)
- 改装前の駅舎(2004年5月)
利用状況
要約
視点
2024年度(令和6年度)の1日平均乗降人員は6,657人である[京王 1]。井の頭線内では最も少ない数値となっている。
近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は以下の通り。
駅周辺
駅は三鷹市に所在するが、直ぐ傍に武蔵野市との市境がある。なお、隣接駅の吉祥寺駅との距離は600mである。
駅前はテレビドラマやテレビCMのロケーション撮影などで、度々使用される。
- 都立井の頭恩賜公園:公園東端に位置しており、公園西部(井の頭自然文化園)など施設によっては吉祥寺駅が至近の場合もある。
- 神田川
- 学校法人明星学園
- 法政大学中学校・高等学校
- 三鷹井の頭郵便局
- キチジョウジギャラリー(貸しギャラリー)
隣の駅
- 花見シーズンの土休日には、一部急行が臨時停車する。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads