トップQs
タイムライン
チャット
視点
京都府道・奈良県道754号木津横田線
日本の京都府と奈良県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
京都府道・奈良県道754号木津横田線(きょうとふどう・ならけんどう754ごう きづよこたせん)は、京都府木津川市から奈良県大和郡山市に至る一般府県道である。
概要
総延長のほとんどが奈良県内を占める。
路線データ
京都府・奈良県告示に基づく起終点および重要な経過地は以下のとおり。
歴史
奈良市の奈良県庁東からJR奈良駅前までの間を除く全線がかつての国道24号である。国道24号奈良バイパスの一部供用開始に伴って1972年(昭和47年)3月22日に木津町市坂・奈良市大森町間が両府県へ移管された[1]。同バイパスの暫定2車線開通後の1977年(昭和52年)11月1日に奈良市大森町・大和郡山市発志院町間が奈良県へ移管された[2]。
年表
Remove ads
路線状況
重複区間
- 国道24号(京都府木津川市木津・木津奈良道交差点(起点) - 木津川市木津・大谷交差点)
- 国道163号(京都府木津川市木津・大谷交差点 - 木津川市城山台13丁目・城山台南交差点)
- 奈良県道・京都府道44号奈良加茂線(京都府木津川市梅美台2丁目・梅美台交点 - 木津川市梅美台1丁目・梅美台西交差点)
- 国道369号(奈良県奈良市般若寺町・般若寺交差点 - 奈良市油阪町・油阪交差点)
- 奈良県道・京都府道33号奈良笠置線(奈良県奈良市般若寺町・般若寺交差点 - 奈良市登大路町・県庁東交差点)
道路施設
橋梁
- 奈良県
- 新石橋(佐保川、奈良市)
- 威徳井橋(奈良市)
- 岩井橋(岩井川、奈良市)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
- 幣羅坂神社
- 奈良阪町資料館
- 般若寺
- 極楽寺別院
- 転害門
- 奈良県庁
- 奈良地方裁判所
- 興福寺
- 近鉄奈良線 近鉄奈良駅
- 南都銀行 JR奈良駅前支店
- JR西日本関西本線・桜井線 奈良駅
- 奈良三条郵便局
- 京都銀行 奈良支店
- 奈良警察署
- 奈良市立春日中学校
- NTT西日本ファシリティーズ 奈良支店
- 南都銀行 南支店
- イオンタウン大安寺
- ザ・ビッグエクストラ 大安寺店
- 大和信用金庫 大安寺支店
- 日本赤十字社 奈良県支部
- 奈良市立済美南小学校
- 奈良信用金庫 こどの支店
- 奈良市立明治小学校
- 奈良北之庄郵便局
- 須佐之男神社
- シャープ 奈良事業所
- DMG森精機 奈良工場
- 奈良交通自動車教習所
- 大和郡山発志院簡易郵便局
- 大和郡山市立治道小学校、治道幼稚園
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads