トップQs
タイムライン
チャット
視点

今出川実直

南北朝時代から室町時代初期にかけての公卿。権大納言・今出川実尹の子。従一位・右大臣。 ウィキペディアから

今出川実直
Remove ads

今出川 実直(いまでがわ さねなお)は、南北朝時代から室町時代初期にかけての公卿権大納言今出川実尹の子。官位従一位右大臣

概要 凡例今出川実直, 時代 ...

経歴

延文3年/正平13年(1358年)に従三位となり、公卿に列する。その後は周防権守参議権中納言・権大納言・内教坊別当左近衛大将などを歴任。応永元年(1394年)に内大臣を経ずして右大臣に任官。翌年官職を辞すも従一位を授与される。

応永3年(1396年)5月に兄・公直が嗣子無く薨去し、家督を継ぐも、同年同月中に後を追うように実直も薨去した。子・公行が今出川家の家督を継いだ。

系譜

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads