トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊予鉄道連絡線

伊予鉄道の軌道路線 ウィキペディアから

伊予鉄道連絡線
Remove ads

連絡線(れんらくせん)は、愛媛県松山市平和通一丁目停留場から上一万停留場までを結ぶ伊予鉄道軌道路線

概要 連絡線, 概要 ...
さらに見る 停留場・施設・接続路線 ...

同社の城北線の直線上に位置し、城南線と接続している。

Remove ads

路線データ

運行形態

さらに見る 系統, 運行区間 ...
Thumb
市内線の系統図

歴史

前身となる城北線1927年昭和2年)4月3日に開業、一万駅(現・上一万停留場)で城南線と接続された。当時は城南線道後温泉方面より城南線南堀端方面および城北線へ分岐する構造となっていた。

その後1969年に城北線・城南線の環状運転を開始する際、城南線南堀端方面より城北線へ分岐する構造に変更し、平和通一丁目停留場を新設した。この際、平和通一丁目 - 上一万間は城南線の支線へと変更された。さらにその後、城南線から独立し「連絡線」の名が与えられている。

  • 1927年昭和2年)4月3日:城北線 木屋町 - 一万(現在の上一万)間が開業。
  • 1969年(昭和44年)12月1日:平和通一丁目停留場開業。城北線の平和通一丁目 - 上一万間が廃止され、城南線の支線として平和通一丁目 - 上一万間が開業。城南線からの分岐を道後温泉方面からの分岐から、警察署前方面からの分岐に変更。
  • 2018年平成30年):この年の『鉄道要覧』より平和通一丁目 - 上一万間が城南線から分離され、連絡線の名称で独立して記載[3][4]

停留場一覧

  • 全停留場が愛媛県松山市に所在。
  • ○:坊ちゃん列車へ降車のみ可能
さらに見る 番号, 停留場名 ...

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads