トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊号第百七十二潜水艦
日本の潜水艦 ウィキペディアから
Remove ads
伊号第百七十二潜水艦(いごうだいひゃくななじゅうにせんすいかん)は、日本海軍の潜水艦。伊百六十八型潜水艦(海大VI型a)の5番艦。竣工時の艦名は伊号第七十二潜水艦。
Remove ads
艦歴
- 1933年(昭和8年)12月16日 - 三菱神戸造船所で起工。
- 1935年(昭和10年)4月6日 - 進水
- 1937年(昭和12年)1月7日 - 竣工。呉鎮守府籍となり、伊71、伊73と共に第20潜水隊を編成[1][2]。
- 1938年(昭和13年)6月1日 - 艦型名を伊六十八型に改正[3]。
- 1941年(昭和16年)11月11日 - 第3潜水戦隊第20潜水隊に属し、佐伯を出航[1]。
- 1942年(昭和17年)1月12日 - クェゼリンを出航しハワイ方面で活動[1]。
- 1月23日 - 北緯21度01分 西経160度06分のホノルル西方135浬地点付近で、真珠湾からウェーク島へ航行中のアメリカ海軍給油艦ナチェスを雷撃により撃沈[2][4]。
- 2月16日 - クェゼリンを出航し、米機動部隊のラバウル攻撃を受けウェーキ東方海面へ退避[1]。
- 3月5日 - 呉入港。修理を実施[1]。
- 3月20日 - 第20潜水隊が解隊し第12潜水隊に編入[1]。
- 5月20日 - 伊号第百七十二潜水艦に改名。
- 8月22日 - 呉を出航し、28日、トラック着[1]。
- 8月30日 - トラックを出航。ソロモン、ガダルカナル島方面を偵察[1]。
- 10月12日 - トラックを出航。甲標的協力艦となりガダルカナル島へ航行[1]。
- 11月3日 - サンクリストバル島南西沖で輸送船団を発見したとの報告を最後に消息不明。同日、船団護衛中の米軽巡洋艦ヘレナ(USS Helena, CL-50)にレーダー探知され、駆逐艦マッカーラ(USS McCalla, DD-488)の爆雷攻撃を受け戦没。第12潜水隊司令・岡本義助大佐、大田艦長以下91名全員が戦死[1][2]。
- 11月27日 - ソロモン諸島南西海面で亡失と認定[5]。
撃沈総数2隻、撃沈トン数12,496トン。
Remove ads
歴代艦長
※『艦長たちの軍艦史』435頁による。
艤装員長
- 南里勝次 少佐:1936年4月20日[6] -
艦長
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads