トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊豆仁田駅
静岡県田方郡函南町仁田にある伊豆箱根鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
伊豆仁田駅(いずにったえき)は、静岡県田方郡函南町仁田にある、伊豆箱根鉄道駿豆線の駅である。駅番号はIS06。
歴史
伊豆仁田駅が開業するまでは、三島に行くには大場駅まで歩かなければならなかった。また、この付近にあった郡立田方農林学校の生徒は原木駅又は大場駅で下車しなければならなかった。駿豆電気鉄道株式会社の発起人であり、郡立田方農林学校の校長でもあった仁田大八郎が自分の所有地を提供して駅の開業にこぎ着けたのである。
伊豆仁田駅開業に伴って、駅構内で長島鶴吉、田口金太郎、三田三吉らが人力車の営業開始、今井重作が駅前に運送業を開業、その他、石井は宿直兼食堂を、宮内は駄菓子屋、井村が雑貨屋、杉森が理髪店、山本は伊豆銀行の代理店を開業し、駅前商店街を形成した。
年表
Remove ads
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は1番線ホームに面しており、2番線ホームとのアクセスには構内踏切を使用する。
列車接近時には接近表示機からメロディーが流れ、国鉄型(永楽初期タイプ)の自動接近放送がなる。構内踏切は線内で唯一、電鈴式(金属ベル)の音源が使用されていたが、現在では電子音の警報機に更新されている。
自動券売機・自動改札機設置駅。大場駅につながるインターホンが窓口に設置されている。
のりば
- 自動券売機(2023年4月)
- 改札口(2023年4月)
- 1番線ホーム(2023年4月)
- 2番線ホーム(2023年4月)
- 構内踏切と電鈴式警音器(2012年2月)
利用状況
- 2020年(令和2年)度の1日平均乗車人員は1,290人である。
近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通りである。
駅周辺
駅付近は住宅地となっているが、駅北東には農業高校がある。駅西側には商業施設が点在するが、田園が残っている所もある。
- 静岡県立田方農業高等学校
- 函南町立函南中学校
- 函南町立函南小学校
- 函南町立西部保育園
- 伊豆仁田駅前郵便局
- T.D.S.田方自動車学校
- 正福山慶音寺
- 仁田さくら公園 - 街区公園[3]。周辺住民の憩いの場であり、ソメイヨシノが34本植えられている[3]。
- 国道136号
- 静岡県道11号熱海函南線
- 静岡県道138号御園伊豆仁田停車場線
- 函南町拠点循環バス「伊豆仁田駅」停留所
- 来光川
- 柿沢川
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads