トップQs
タイムライン
チャット
視点

修善寺駅

静岡県伊豆市柏久保にある伊豆箱根鉄道の駅 ウィキペディアから

修善寺駅map
Remove ads

修善寺駅(しゅぜんじえき)は、静岡県伊豆市柏久保にある、伊豆箱根鉄道駿豆線である。駅番号IS13。駿豆線の終着駅である。ここから隣接する市や町に路線バスが運行している。

概要 修善寺駅, 所在地 ...

2014年平成26年)に、駅舎の建て替えと北口と南北自由通路を新設し、駅舎には土産物屋や観光案内所、駅弁売り場なども設置された[1]

なお、この北口の供用開始後も、バスやタクシーの発着は南口となっている[1]

Remove ads

歴史

Thumb
旧駅舎(2007年11月)
Remove ads

駅構造

頭端式ホーム3面5線を有する地上駅。有人駅で自動券売機、自動改札機(いずれもTOICASuicaなどのICカード(他の全国相互利用交通系ICカード含む)に非対応、ただし交通系ICカードを除くキャッシュレス決済(クレジットカード電子マネーQRコード決済)には駿豆線内のみの切符販売に駅窓口で対応している[5])などの設備があり、駅舎内には食堂・土産物店・セブン-イレブンが併設されている。

出札口ではJRに直通する乗車券と特急踊り子」の特急券や新幹線特急券の発券を行っている。マルス端末が設置されており、JRに直通する特急券はマルス端末で発券される。線内完結の特急券については、常備券(硬券)で発券される。

駅構内には、伊豆箱根鉄道など西武グループ各社がタイアップを行っているアニメ作品『ラブライブ!サンシャイン!!』のキャラクターパネルなどが設置されている。また、2017年11月21日から2019年7月10日までの間、ライブツアー「Aqours 2nd LoveLive! HAPPY PARTY TRAIN TOUR」で実際に使用された、SL型の大型セットが駅コンコース内で展示されていた(展示終了後は沼津市のふじのくに千本松フォーラムに移設)[6]

Thumb
コンコース内で展示されていた「Aqours 2nd LoveLive! HAPPY PARTY TRAIN TOUR」で実際に使用されたSL型の大型セット(2018年11月)

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
付記事項
  • 特急「踊り子」号は2・3番線から発車する[注釈 1]。普通列車は2・3・4番線の発着が基本だが、2・3番線に特急列車が停車している場合や日中・夜間の停泊明けとなる列車は1・5番線も使用する。
  • 列車発車時には電子電鈴から発車ベルが鳴る。このベルはホームの島ごとに音程が異なる。
  • かつては駅構内に機回し線を含めて3本の側線があったが、駅改良工事により機回し線だった線路に5番線ホームが建設され、2012年12月1日より使用開始された。5番線ホームの有効長は3両分であり、普通列車のみが発着できる。残る2本の側線も1本が撤去されている。
Remove ads

駅弁

舞寿しが販売する主な駅弁は下記の通り[7]

  • 武士たけしのわさびシャモ飯(土曜・日曜のみ)
  • 武士たけしのあじ巻き寿司
  • 武士たけしのあじ寿司
  • 武士たけしのい寿司
  • 武士たけしの椎茸弁当

利用状況

近年の1日平均利用客数の推移は以下の通りである。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...
Remove ads

駅周辺

バス路線

Thumb
南口の駅前にあるバスターミナル

駅南口のロータリー内に「修善寺駅」停留所があり、東海バスの路線が発着する。修善寺温泉行は2024年4月1日より、東海バスの単独運行となった(それまでは、伊豆箱根バスも運行していた)。

さらに見る のりば, 運行事業者 ...
Remove ads

隣の駅

※特急「踊り子」の隣の停車駅は列車記事を参照。

伊豆箱根鉄道
IS 駿豆線
牧之郷駅 (IS12) - 修善寺駅 (IS13)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads