トップQs
タイムライン
チャット
視点
会津大学短期大学部
福島県会津若松市に本部を置く公立大学 ウィキペディアから
Remove ads
会津大学短期大学部(あいづだいがくたんきだいがくぶ、英語: Junior College of Aizu)は、福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-1に本部を置く日本の公立短期大学。1951年創立。大学の略称は会津大短大部。
概観
大学全体
教育および研究
- 会津大学短期大学部には、公立短大では唯一の産業情報学科が設けられており、コンピューター教育に力をいれている様子がうかがえる。社会福祉学科は、福祉系の学科をもつ全国の公立短期大学では最古のものとなっている。
学風および特色
- 会津大学短期大学部は、福島県立若松商業高等学校専攻科を発展・改組して設立された。また、会津大学に付設された短期大学部となっている関係から、卒業後、同大学へ編入学する学生もいる。しかし、会津大学と会津大学短期大学部で、学ぶカリキュラムの専門に違いがあることや、編入後は3年次ではなく2年次になることといった要因のためか、近年は編入学する学生は少ない。
Remove ads
沿革
Remove ads
基礎データ
所在地
- 福島県会津若松市一箕町八幡門田1-1
交通アクセス
象徴
教育および研究
組織
学科
過去の学科体制
専攻科
- なし
別科
- なし
取得資格について
附属機関
- 附属図書館:およそ75,000冊の蔵書がある。
研究
Remove ads
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
学園祭
大学関係者と組織
- 会津大学短期大学部同窓会組織がある。1955年に会津短期大学同窓会として発足し、会員は現在7,800名程度にのぼっている。詳細はホームページを参照にされたい。
大学関係者
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
教員
出身者
- 佐藤みゆき - 女優
施設
キャンパス
- 北棟
- 調理実習室
- 小児保健実習室
- 心理実験室
- 生理学実験室
- コンピューターセンター
- 南棟
- 木工室
- デザイン情報演習室
- 図書館
- エントランスホール
- 音楽室
- 体育館
対外関係
他大学との協定
系列校
社会との関わり
- 1972年から毎年、公開講座を実施している。
卒業後の進路について
編入学・進学実績
- 会津大学ほか、以下の編入学実績がある。
関連項目
- 芸術系学科のある短期大学一覧
- 指定保育士養成施設
- 栄養士養成施設
- 会津大学:同市内にあるコンピュータ専門の四年制公立大学。設立はこちらの方が遅い
外部リンク
注釈
注釈グループ
- 女のみ
- うち男12
- うち男5
- うち男1
- うち男8
- うち男4
- うち男6
- うち男7
- うち男2
- うち男3
補足
- 福島県立会津短期大学含む
- 短期大学名 会津短期商科大学
- うち女28
- うち女33
- うち女42
- うち女47
- 家政科食物専攻の定員含40名を含む。
- 項目はあるものの、学生総数の記載なし
- 昨年まで学生の募集されていた商科の入学定員80名を減員。
- 経営情報コースに相応。
- それより前は社会福祉学科にて。
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads