トップQs
タイムライン
チャット
視点
但馬海岸
兵庫県豊岡市から香美町を経て新温泉町に至る岩礁海岸 ウィキペディアから
Remove ads
但馬海岸(たじまかいがん)は日本海に面し、兵庫県豊岡市気比から美方郡香美町の香住海岸を経て美方郡新温泉町居組に至る東西約50kmの岩礁海岸。 但馬国の海岸と同義。すべての海岸線が山陰海岸国立公園及び山陰海岸ジオパークに含まれ、一部の海岸部が国の名勝および天然記念物、海中公園に指定されている。
概要

山陰海岸国立公園の中心に位置するリアス式海岸を主体とする全長およそ50kmの海岸線である。豊岡市気比の津井山海岸から、美方郡香美町の香住海岸を経て美方郡新温泉町居組に至る海岸の総称。
日本海沿岸に接する府県の中では最も短い海岸線であるが、沿岸は山地が直接海の落ち込み、平地が少なく、岬や入り江が複雑に入り組んだ典型的なリアス式沈降海岸となっており、断崖、洞窟、洞門、奇岩が多い。また、海水が陸水の影響を受けることが少ないため、透明度が高く、澄んでいる。海底の起伏も変化に富み、海藻類が繁茂している。
新温泉町の但馬御火浦が国の名勝および天然記念物に指定されており、火山砕屑岩からなる海食洞の旭洞門や、洞門としては世界最大級の釣鐘洞門などがある。香美町の香住海岸が国の名勝に指定されており、柱状節理と板状節理からなる鎧の袖が国の天然記念物に指定されている。また、竹野海岸の猫崎半島の東に広がる竹野浜は遠浅かつ透明度の高さを特徴とする、環境省の「日本の快水浴場百選」や「日本渚百選」に選ばれている日本を代表する海水浴場の一つであり、来客数においても近畿圏屈指とされる。
Remove ads
沿岸の自治体
主な港
- 津居山港
- 竹野港
- 柴山港(国土交通省港湾局指定避難所)
- 香住港(特定第3種漁港)
- 浜坂港
見所・観光スポット


日和山・竹野海岸(豊岡市)
香住海岸(香美町)
→「香住海岸」も参照
浜坂海岸(新温泉町)
- 浜坂県民サンビーチ(日本の白砂青松100選)、山陰海岸ジオパーク館
- 但馬御火浦(国の名勝及び天然記念物) - 旭洞門、釣鐘洞門(世界最大の洞門)
- 諸寄海岸 - 諸寄東ノ洞門、諸寄西ノ洞門(高さ180mの千賊断崖)
- 居組海岸 - 穴見海岸 - 白島、赤島、めおと島、 日本洞門、亀山洞門
Remove ads
海水浴場
海中公園
3か所が但馬海岸海中公園として指定されており、豊岡海中公園が御待岬の地先海面の海域、竹野海中公園が竹野町の大浦海岸、 浜坂海中公園が新温泉町田井地区の田井松島と諸寄地区の海金剛の区域が指定されている。
- 豊岡海中公園 - 御待岬(瀬戸地区、7.8ha)
- 竹野海中公園 - 大浦(大浦海岸、9.9ha)
- 浜坂海中公園 - 田井松島(田井地区、10.0ha)海金剛(諸寄地区、9.2ha)
関連項目
参考文献
- 『但馬海岸の伝承とその景観文学』、1972年7月発行
- 『但馬海岸の生きもの』、但馬・理想の都の祭典実行委員会、1994年3月発行
- 畑 専一郎、『山陰海岸』、神戸新聞社会部、1963年11月発行
- 「但馬の海岸 春告げる花 ハマダイコン満開」『日本海新聞』、2010年4月18日付
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads