トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本国指定名勝の一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

日本国指定名勝の一覧(にほんこくしていめいしょうのいちらん)は、国(文部科学大臣)が文化財保護法に基づいて指定した名勝の一覧である。

特別名勝太字で表記する。

2県以上にわたる物件

Thumb
十和田湖(青森県・秋田県)
Thumb
富士山(山梨県・静岡県)
Thumb
瀞八丁(和歌山県・奈良県)
Remove ads

北海道

Thumb
カノカ 十勝幌尻岳(北海道)

東北地方

Thumb
盛美園(青森県)
Thumb
毛越寺庭園(岩手県)
Thumb
イーハトーブの風景地(岩手県)
Thumb
松島(宮城県)
Thumb
檜木内川堤(秋田県)
Thumb
山寺(立石寺)(山形県)
Thumb
会津松平氏庭園(福島県)

青森県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

関東地方

Thumb
華厳の滝と中禅寺湖(栃木県)
Thumb
妙義山(群馬県)
Thumb
長瀞渓谷(埼玉県)
Thumb
旧徳川昭武庭園(千葉県)
Thumb
六義園(東京都)
Thumb
建長寺庭園(神奈川県)

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

神奈川県

Remove ads

中部地方

Thumb
旧新発田藩下屋敷庭園(新潟県)
Thumb
黒部峡谷(富山県)
Thumb
兼六園(石川県)
Thumb
一乗谷朝倉氏庭園(福井県)
Thumb
東尋坊(福井県)
Thumb
御岳昇仙峡(山梨県)
Thumb
富士五湖の山中湖(山梨県)
Thumb
上高地(長野県)
Thumb
永保寺庭園(岐阜県)
Thumb
白糸の滝(静岡県)
Thumb
二見浦(三重県)

新潟県

富山県

石川県

福井県

山梨県

長野県

岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

Remove ads

近畿地方

Thumb
慶雲館庭園(滋賀県)
Thumb
玄宮園(滋賀県)
Thumb
竹生島(滋賀県)
Thumb
天橋立(京都府)
Thumb
西芳寺庭園(京都府)
Thumb
金閣寺庭園(京都府)
Thumb
銀閣寺庭園(京都府)
Thumb
龍安寺方丈庭園(京都府)
Thumb
天龍寺庭園(京都府)
Thumb
岸和田城庭園(大阪府)
Thumb
旧赤穂城庭園(兵庫県)
Thumb
香住海岸(兵庫県)
Thumb
神戸外国人墓地(兵庫県)
Thumb
平城宮東院庭園(奈良県)
Thumb
依水園(奈良県)
Thumb
吉野山(奈良県)
Thumb
那智瀧(和歌山県)
Thumb
養翠園(和歌山県)
Thumb
円月島(和歌山県)

滋賀県

京都府

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

Remove ads

中国・四国地方

Thumb
三徳山(鳥取県)
Thumb
断魚渓(島根県)
Thumb
岡山後楽園(岡山県)
Thumb
厳島(広島県)
Thumb
錦帯橋(山口県)
Thumb
鳴門(徳島県)
Thumb
栗林公園(香川県)
Thumb
天赦園(愛媛県)
Thumb
室戸岬(高知県)

鳥取県

島根県

岡山県

広島県

山口県

徳島県

香川県

愛媛県

高知県

Remove ads

九州・沖縄地方

Thumb
立花氏庭園(福岡県)
Thumb
虹の松原(佐賀県)
Thumb
雲仙岳(長崎県)
Thumb
水前寺成趣園(熊本県)
Thumb
耶馬渓(大分県)
Thumb
高千穂峡(宮崎県)
Thumb
首里城書院・鎖之間庭園(沖縄県)
Thumb
識名園(沖縄県)
Thumb
川平湾(沖縄県)

福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

Remove ads

指定を解除されたもの

要約
視点

第二類として指定されていたもの

戦前の史蹟名勝天然紀念物保存法においては、「第一類(国家的なもの)」と「第二類(地方的なもの)」とに分けて指定することとなっていた[1]。しかし第二類として指定されていた名勝の全てが、1956年1月23日に一斉に指定を解除された。解除後に都道府県から名勝指定を受けたものも少なくなく、その後国から再指定を受けたものも存在する。

  • 男神岩女神岩(岩手県)1941年(昭和16年)指定、2006年(平成18年)再指定(男神岩・女神岩・鳥越山)
  • 鳴子峡(宮城県)1932年(昭和7年)指定、現・宮城県指定名勝
  • 向島百花園(東京都)1933年(昭和8年)指定、1978年(昭和53年)再指定
  • 妙厳寺庭園(愛知県)1941年(昭和16年)指定
  • 熊野浦の獅子巌(三重県)1935年(昭和10年)指定、1958年(昭和33年)再指定(獅子岩
  • 海津大崎(滋賀県)1931年(昭和6年)指定
  • 雄松崎湖畔(滋賀県)1933年(昭和8年)指定
  • 天徳院庭園(和歌山県)1937年(昭和12年)指定、1970年(昭和45年)再指定
  • 普門院庭園(和歌山県)1937年(昭和12年)指定
  • 石霞渓(鳥取県)1933年(昭和8年)指定
  • 龍頭ヶ滝(島根県)1935年(昭和10年)指定
  • 雲見の滝(島根県)1935年(昭和10年)指定、現・島根県指定名勝
  • 鑪崎及び松島磁石石(島根県)1937年(昭和12年)指定、現・島根県指定名勝
  • 隠岐知夫湾(島根県)1938年(昭和13年)指定
  • 徳佐(桜)(山口県)1934年(昭和9年)指定、2022年(令和4年)再指定
  • 琴林公園(香川県)1939年(昭和14年)指定
  • 青源寺庭園(高知県)1935年(昭和10年)指定、現・高知県指定名勝
  • 乗台寺庭園(高知県)1935年(昭和10年)指定、現・高知県指定名勝
  • 竹林寺庭園(高知県)1935年(昭和10年)指定、2004年(平成16年)再指定
  • 行縢山(宮崎県)1934年(昭和9年)指定、現・宮崎県指定名勝
  • 橋口氏庭園(宮崎県)1936年(昭和11年)指定、現・宮崎県指定名勝
  • 寺岡氏庭園(宮崎県)1936年(昭和11年)指定、現・宮崎県指定名勝(勝目氏庭園
  • 乙嶋(宮崎県)1936年(昭和11年)指定、現・宮崎県指定名勝(乙島
  • 川村氏庭園(鹿児島県)1936年(昭和11年)指定
  • 知覧町平山氏庭園(鹿児島県)1936年(昭和11年)指定、1981年(昭和56年)再指定(知覧麓庭園)
  • 森氏庭園(鹿児島県)1936年(昭和11年)指定、1981年(昭和56年)再指定(知覧麓庭園)
  • 志布志町平山氏庭園(鹿児島県)1936年(昭和11年)指定、2007年(平成19年)再指定(志布志麓庭園)
  • 宮ヶ原氏庭園(鹿児島県)1936年(昭和11年)指定、2007年(平成19年)再指定(志布志麓庭園)

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads