トップQs
タイムライン
チャット
視点

備前赤崎駅

ウィキペディアから

備前赤崎駅map
Remove ads

備前赤崎駅(びぜんあかさきえき)は、かつて岡山県倉敷市児島赤崎一丁目に存在した下津井電鉄下津井電鉄線廃駅)である。

概要 備前赤崎駅*, 所在地 ...
Remove ads

概要

駅周辺には学生服作業服ジーンズなどを作る被服工場が多くあり通勤客の需要もあったが[1]モータリゼーションの進行による乗客の減少のため、1991年平成3年)1月1日に下津井電鉄線と共に廃止された。なお、駅名標のローマ字は「Bijenakasaki」であった。

歴史

Remove ads

駅構造

1972年部分廃止前

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。下りホーム側に駅本屋と貨物側線を有していた。部分廃止までは閉塞の取り扱いを行う駅員配置駅であった[1]

さらに見る のりば, 路線 ...

1972年部分廃止後

無人化時に交換設備を廃止し、単式ホーム1面1線となっていた。廃止された旧上りホームは廃線時までそのまま残存していた。木造の駅舎があったが、無人化後は出札窓口を板で塞いで使用停止しており、実質待合室としての機能のみ残っていた。また駅舎のそばには公衆トイレもあった。

駅周辺

廃止後

  • 児島 - 下津井間の線路敷は「風の道」と呼ばれる自転車道として整備され、当駅跡には現役時を偲ばせる駅名標をかたどった碑が設置されている。

ギャラリー

隣の駅

下津井電鉄
下津井電鉄線
阿津駅 - 備前赤崎駅 - 児島駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads