トップQs
タイムライン
チャット
視点
全日本学生レスリング選手権大会
ウィキペディアから
Remove ads
全日本学生レスリング選手権大会(ぜんにほんがくせいレスリングせんしゅけんたいかい)は、全日本学生レスリング連盟が主催するレスリングの全国大会のひとつ。通称インカレ。国内学生レスリングタイトルの最高峰に位置する。
概要
毎年8月または9月に開催され、会場は奇数年は東日本(主に駒沢オリンピック公園総合運動場体育館)、偶数年は西日本(主に堺市金岡公園体育館、2000年と2004年はアクシオン福岡)で交互に開催する。
大会は個人戦のトーナメントで、1、2年生は新人戦の成績など出場条件があるが、一大学から出場できる選手数に制限はない。
男子フリースタイル・グレコローマン・女子(2001年より、それまでは独立した大会である全日本女子学生選手権として開催)3スタイルすべて採用されている。
優勝者は当該年度の学生王者に認定される。さらに3スタイル通じての最優秀選手には文部科学大臣杯が贈られる。それ以外にスタイル別に優秀選手、最短フォール賞、最多フォール賞も制定されている。
男子の各階級1位~3位および女子各階級1位、2位の選手には『天皇杯全日本選手権大会』の参加資格が与えられる。
歴代文部科学大臣杯受賞選手
要約
視点
2000年までは文部大臣杯
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
学生選手権優勝歴のあるプロレスラー・格闘家
- 男子
- マサ斎藤(明治大学) - 1963年 フリースタイル *1964年東京オリンピック出場
- 長州力(専修大学) - 1971年 グレコローマン、1973年 フリー、グレコ両種目優勝 *1972年ミュンヘンオリンピック出場
- 谷津嘉章(日本大学) - 1976年-1977年 フリースタイル2連覇 *1976年モントリオールオリンピック出場
- 馳浩(専修大学) - 1983年 グレコローマン *1984年ロサンゼルスオリンピック出場
- 本田多聞(日本大学) 1982年-1985年 フリースタイル4連覇、1983年-1985年 グレコ3連覇 *1984年ロサンゼルスオリンピック出場
- 菊地毅(大東文化大学) - 1986年 フリースタイル
- 永田裕志(日本体育大学) - 1988年 グレコローマン
- 中西学(専修大学) - 1988年 フリー、グレコ両種目優勝 *1992年バルセロナオリンピック出場
- 石澤常光(早稲田大学) - 1988年-1990年 フリースタイル3連覇
- 藤田和之(日本大学) - 1989年-1992年 フリースタイル4連覇
- 永田克彦(日本体育大学) - 1994年 グレコローマン *2000年シドニーオリンピック出場
- 今村雄介(日本体育大学) - 1997年-1998年 フリースタイル2連覇
- 矢野倍達(専修大学) - 1997年 フリー、グレコ両種目優勝
- 山本"KID"徳郁(山梨学院大学中退) - 1999年フリースタイル
- 矢野通(日本大学) - 2000年 フリー、グレコ両種目優勝
- 高橋裕二郎(日本体育大学) - 2002年 グレコローマン
- ブルート一生(山梨学院大学) - 2004年 グレコローマン
- 田中章仁(専修大学) - 2002年-2004年 フリースタイル3連覇、2004年 グレコ・フリー両種目優勝
- マキシモ・ブランコ(日本大学) - 2005年 フリースタイル
- 山口竜志(拓殖大学) - 2005年-2006年 グレコローマン2連覇
- グレート-O-カーン(日本大学) - 2011年 フリースタイル
- 女子
4連覇を達成した選手
歴代1年生王者
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads