トップQs
タイムライン
チャット
視点

全日本社会人ボクシング選手権大会

ウィキペディアから

Remove ads

全日本社会人ボクシング選手権大会(ぜんにほんしゃかいじんボクシングせんしゅけんたいかい)は、日本ボクシング連盟(JABF)が主催する社会人ボクシングの大会である。基本的に毎年12月に開催され、開催地は持ち回り。

概要 開始年, 主催 ...

概要

社会人を冠してはいるものの、かつては学校にボクシング部がないなどの理由でJABF加盟ジムに所属の上で参加する高校生・大学生もいた。2013年までは15歳以上(義務教育修了3年未満)も参加できたが、AIBAより通達されたため出場不可になった。また、上限も2012年までは35歳未満だった。

また、外国籍選手も出場可能である。類似した大会に全日本実業団ボクシング選手権大会も。

上位者が大会後プロに転向するケースも目立つ。以前はオリンピック日本代表や現役の全日本チャンピオン国体成年優勝者などアマチュアトップの選手も参加していたが、最近では辞退するケースが相次いでいる。

2007年からは都道府県対抗戦も行われており、元JABF会長で日本オリンピック委員会委員長も務めた柴田勝治の名を記した柴田杯が都道府県対抗優勝者に授与されている(47都道府県中、代表チームを送り込む連盟は4分の1程度)。

2012年からはそれまで春開催だった全日本女子ボクシング選手権大会も同時開催となることが発表されている[1]

2020年よりそれまで国民体育大会リハーサルとして行われてきた全日本ボクシング選手権大会が全日本女子選手権シニアの部と同時開催として東京都の墨田区総合体育館での固定開催になり、それに代わって全日本女子選手権ジュニアの部ともども国体リハーサルになる予定であったが[2]、新型コロナウイルス感染拡大の影響により複数日にかかるトーナメントの継続が困難と判断されたため、2020年大会は中止が決定された[3]。2021年も2年連続で中止[4]

2022年は第74回として開催され、本来であれば翌2023年の国体リハーサルとなる予定であったが、2023年は2020年開催予定だった鹿児島国体の延期による特別国体として開催予定であったため、開催地が北海道紋別市に変更された[5]。この年より女子部門が新設された他、全日本女子ジュニアボクシング選手権大会も併催となる[6]。2024年の第76回より国民スポーツ大会(国スポ。旧国体)リハーサル大会として開かれている。

Remove ads

歴代開催地

さらに見る 回, 年月日 ...
Remove ads

歴代最優秀選手

さらに見る 回, 年度 ...

柴田杯獲得都道府県

回数は柴田杯としての数字

さらに見る 回, 年度 ...

社会人選手権優勝経験のあるプロボクサー

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads