トップQs
タイムライン
チャット
視点

八木紀一郎

ウィキペディアから

Remove ads

八木 紀一郎(やぎ きいちろう、1947年2月11日 - )は、日本マルクス経済学者。専門は、進化経済学制度経済学オーストリア学派学位は、経済学博士京都大学論文博士・1989年)。京都大学名誉教授。元摂南大学学長。元経済理論学会代表幹事

概要 マルクス経済, 生誕 ...

オーストリア学派研究の日本における第一人者であり、カール・メンガーオイゲン・フォン・ベーム=バヴェルクヨーゼフ・シュンペーターなどを論じている。フリードリヒ・ハイエク全集(春秋社)の編集委員である。

Remove ads

略歴

2001年から2004年まで経済理論学会幹事、2010年から経済理論学会第12代代表幹事、2003年から2005年まで経済学史学会代表幹事、2003年から2006年まで進化経済学会副会長をそれぞれ務める。東京財団仮想制度研究所 (VCASI) フェローも務める。

Remove ads

著書

単著

  • 『オーストリア経済思想史研究――中欧帝国と経済学者』(名古屋大学出版会、1988年)- 博士論文
  • 『経済思想』(日本経済新聞社[日経ビジネス文庫]、1993年、日経文庫、2011年)
  • 『近代日本の社会経済学』(筑摩書房、1999年)
  • 『ウィーンの経済思想――メンガー兄弟から20世紀へ』(ミネルヴァ書房、2004年)
  • 『社会経済学――資本主義を知る』(名古屋大学出版会、2006年)
  • 『国境を越える市民社会地域に根ざす市民社会―現代政治経済学論集』(桜井書店、2017年)
  • 『20世紀知的急進主義の軌跡―初期フランクフルト学派の社会科学者たち』(みすず書房、2021年)

共著

編著

共編著

  • 平田清明山田鋭夫)『現代市民社会の旋回』(昭和堂, 1987年)
  • 大田一廣鈴木信雄高哲男)『経済思想史――社会認識の諸類型』(名古屋大学出版会, 1995年/新版、2006年)
  • 真継隆)『社会経済学の視野と方法――ドイツと日本』(ミネルヴァ書房, 1996年)
  • 住谷一彦)『歴史学派の世界』(日本経済評論社, 1998年)
  • (山田鋭夫・千賀重義野沢敏治)『復権する市民社会論――新しいソシエタル・パラダイム』(日本評論社、1998年)
  • 森岡孝二杉浦克己)『21世紀の経済社会を構想する――政治経済学の視点から』(桜井書店, 2001年)
  • 若森章孝清水耕一長尾伸一)『EU経済統合の地域的次元――クロスボーダー・コーペレーションの最前線』(ミネルヴァ書房、2007年)

訳書

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads