トップQs
タイムライン
チャット
視点
公立大学法人静岡文化芸術大学
ウィキペディアから
Remove ads
公立大学法人静岡文化芸術大学(こうりつだいがくほうじんしずおかぶんかげいじゅつだいがく)は、日本の公立大学法人。静岡文化芸術大学の設置者である。
Remove ads
概要
静岡県浜松市中央区に本部を置く。学校法人静岡文化芸術大学が設置、運営していた静岡文化芸術大学を引き継ぎ、2010年より大学の設置者となった。
理事長の下に3名の理事が置かれ、それぞれ経営、教育研究、総務の各分野を担当する[1]。初代理事長には、文部大臣などを歴任した物理学者の有馬朗人が2010年4月1日付で就任すると発表された[2]。また、経営を担当する理事には、千葉工業大学惑星探査研究センター所長を務める物理学者の松井孝典が就任する[1]。総務を担当する理事には、旧学校法人の副理事長であった、鈴木善彦(元静岡県教育長)が就任し、教育研究担当の理事は、公募により選考され、前静岡大学学長の興直孝が担当する。
沿革
2010年3月 文部科学省および総務省より設立認可を得た。法人の設置者は静岡県であり、同年4月より静岡文化芸術大学を設置・運営している。
設置している諸学校
大学
略歴
- 2010年3月 - 公立大学法人静岡文化芸術大学設立認可。
- 2010年4月 - 静岡文化芸術大学移管。
理事長一覧
在籍した人物
括弧内は在籍当時の代表的な役職、ハイフン以降はその他の代表的な役職を示す。教育機関、研究機関としての静岡文化芸術大学に在籍した人物については「静岡文化芸術大学の人物一覧」を参照されたい。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads