トップQs
タイムライン
チャット
視点
兵庫県立三木総合防災公園
兵庫県三木市に所在する防災公園 ウィキペディアから
Remove ads
兵庫県立三木総合防災公園(ひょうごけんりつみきそうごうぼうさいこうえん)は兵庫県三木市志染町三津田に所在する防災公園である。
概要
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
阪神・淡路大震災における経験を基に整備された面積202.5ヘクタールの広域公園であり、平時には公園として、災害時には物資拠点として利用する目的で整備された。兵庫県の広域防災拠点の拠点地である。当初、名称は「三木震災記念公園」の予定であったが、現在のものに改められた[1][2][3][4]。
歴史
施設
スポーツの森・自然体験の森の2つのゾーンに分かれている[11][1]。
スポーツの森ゾーン
- 陸上競技場
- 第二陸上競技場
- 野球場 - 関西独立リーグ (2代目)の兵庫ブルーサンダーズが公式戦を実施していたが、チーム名が「神戸三田ブレイバーズ」と変わった2021年から(チーム名は2022年から「兵庫ブレイバーズ」に再改名)は2024年までは開催がなかった[13]。2025年には5年ぶりに2試合の開催が予定されている[14]。また、2014年 - 2016年に同リーグに所属した姫路GoToWORLD(当時は「BASEBALL FIRST LEAGUE」)も公式戦を開催していた[15][16]。2024年4月より命名権による「サムティドリームスタジアム」の愛称が3年間の契約で使用されている[17]。2025年から活動している社会人野球チームサムティ硬式野球部の本拠地としても活用されている。
- 球技場
- 展望広場
- 中央芝生広場
- 桜の広場
- 遊戯広場
- 陸上競技場前芝生広場
- 陸上競技場
- 陸上競技場前芝生広場
- 遊戯広場
自然体験の森ゾーン
- ビーンズドーム
- テニスコート
- グラウンドゴルフ場
- 多目的広場
- 体験広場
- 西芝生広場
- ビーンズドーム
- 西芝生広場
その他
以下の防災関係施設が園内にある[1]。
- 兵庫県消防学校
- 広域防災センター
- E-ディフェンス

- 園内に志染の石室(説話伝承地)がある。
アクセス
公共交通機関
自家用車
- 駐車場あり[19]。
- 志染町青山と自然体験の森を結ぶ青山遊歩道
祭事・催事
- みっきぃふれあいマラソン - 2007年から開催[6]。
- 三木夏まつり花火大会 - 2012年から開催[9][10]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads