トップQs
タイムライン
チャット
視点

兵庫県立西脇北高等学校

兵庫県西脇市にある高等学校 ウィキペディアから

兵庫県立西脇北高等学校map
Remove ads

兵庫県立西脇北高等学校(ひょうごけんりつ にしわききたこうとうがっこう)は、兵庫県西脇市にある公立で定時制の高等学校である。

概要 兵庫県立西脇北高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

設置学科

概要

午前中に授業をおこなう1部、午後に授業をおこなう2部、夜間に授業をおこなう3部の3つの課程を設置する定時制高校である。

基礎学力の定着に力を入れ、少人数授業やティームティーチング学校設定科目の設定などをおこなっている。また授業を多く履修することにより、3年での卒業も可能となっている。

沿革

  • 1948年 - 兵庫県立西脇工業高等学校の定時制課程として設立。
  • 1949年 - 兵庫県立西脇高等学校に改称し、総合制の課程となる。
  • 1966年 - 西脇市多可郡高等学校組合立(のち北播高等学校組合立)播州高等学校が開校。
  • 1968年 - 兵庫県立西脇高等学校から定時制課程が独立開校。現校名となる。
  • 1970年 - 播州高等学校を県立に移管し、西脇北高等学校に吸収合併。
  • 1974年 - 多可分校を設置(全日制)。
  • 1976年 - 多可分校が兵庫県立多可高等学校として独立。

交通

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads