トップQs
タイムライン
チャット
視点
兵庫県立西脇高等学校
兵庫県西脇市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
兵庫県立西脇高等学校(ひょうごけんりつ にしわきこうとうがっこう)は、兵庫県西脇市野村町にある県立高等学校。通称は「西高」(にしこう)[1]。
Remove ads
概要
- 同窓会 - 童峰会
沿革
アクセス
設置学科
- 全日制課程
- 普通科
- 生活情報科
学校行事
- 入学式
- 新入生野外活動…4月下旬にハチ高原で行われる。
- 文化祭…6月中旬に行われる。2005年から2日目を一般公開しており、地域住民や近隣の高校生が訪れている。2日目には体育館で生活情報科3年によるファッションショーが行われる。
- 夏季球技大会…主な競技は、男子がソフトとバスケ、女子がとドッジとバレー。ただし、開催時期には梅雨に入っていることが多く、予備日が1日(しかも翌日)しかないので中止になることも多い。
- 体育祭…9月中旬に行われる。やぐらを各クラスで組み立てる。やぐらは2006年から金属製になった。
- 修学旅行…1月の始業式後に3泊4日の日程で北海道へ。内容は札幌・小樽の観光とルスツリゾートでのスキー。
- 卒業式…2月下旬に行われ、卒業式前日には童峰会(同窓会)の入会式も行われる。
- 冬季球技大会…主な球技は、男子がサッカーとバスケ、女子がドッジとバレー。
野球部の活躍
2015年 第97回全国高校野球選手権 兵庫大会 (7月26日)、須磨友が丘高校との準々決勝で 藤本翔投手が6安打完封し、46年ぶりの準決勝進出。
生活情報科の活躍
2004年(平成16年)8月4日に沖縄で行われた、第52回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会(学校家庭クラブ活動の部)において、西脇高等学校生活情報科家庭クラブの「播州織大作戦」が文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞。
著名な卒業生
- 横尾忠則(画家)
- 谷本正憲(元石川県知事)
- 片山象三(西脇市長、(株)片山商店代表取締役、第1回ものづくり日本大賞内閣総理大臣賞受賞)
- 仲田一彦(三木市長)
- 中西良太(俳優)
- 十倉雅和(実業家、住友化学代表取締役会長、日本経済団体連合会第6代会長)
- 十倉好紀(物理学者、東京大学特別栄誉教授、文化功労者)
- 臼井三平(大阪大学教授)
- 笹倉秀夫(法学者、早稲田大学名誉教授)
- 小澤守(関西大学名誉教授)
- 大島みち子(「愛と死をみつめて」のミコ)
- 宮崎逸人(元プロ野球選手)
- 丸山完二 (元プロ野球選手)
- 藤原真(元プロ野球選手)
- 小倉誠司(ミュージシャン、flumpoolのリーダー)
- 見坂茂範(参議院議員、元国土交通省近畿地方整備局長)
- 梶本達哉(元プロ野球選手)
- 敷山哲洋(実業家、NIPPURA創業者)
- 冨原眞弓(聖心女子大学教授)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads