トップQs
タイムライン
チャット
視点

兵庫臨港線

ウィキペディアから

兵庫臨港線
Remove ads

兵庫臨港線(ひょうごりんこうせん)は、兵庫県神戸市内にあった日本国有鉄道(国鉄)山陽本線貨物支線の通称である。兵庫駅を起点に新川駅を経て、神戸市場駅兵庫港駅まで延びていた。神戸港西部(通称、兵庫港)の発展とともに臨港線から分岐する専用線が拡大したが、1980年代の鉄道貨物輸送縮小に伴い、1984年(昭和59年)に全線が廃止された。

概要 兵庫臨港線, 概要 ...
さらに見る 停車場・施設・接続路線(廃止当時) ...
Thumb
神戸臨港線と和田岬線、兵庫臨港線

かつて神戸市場駅と湊川駅神戸臨港線)を接続し、兵庫駅をバイパスする「神戸海岸線」の計画があった[1]が、実現しなかった。兵庫駅バイパス区間の用地買収は戦前に完了しており[2]、現在も区画に名残をとどめる。

Remove ads

路線データ

  • 路線距離(営業キロ
    • 兵庫駅 - 神戸市場駅間2.7km
    • 新川駅 - 兵庫港駅間1.9km
  • 軌間:1067mm
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 電化区間:なし(全線非電化
  • 閉塞方式:タブレット閉塞式によると思われる。

歴史

  • 1911年明治44年)11月1日 新川分岐点 - 新川間(0.4M≒0.64km)開業
  • 1930年昭和5年)4月1日 起点を新川分岐点から兵庫駅に変更、営業距離をマイル表記からメートル表記に変更(0.4M→1.6km)
  • 1932年(昭和7年)12月16日 新川 - 神戸市場間 (1.2km) 延伸開業。兵庫 - 新川間改キロ (-0.1km)
  • 1933年(昭和8年)6月21日 新川 - 兵庫港間 (1.9km) 開業
  • 1984年(昭和59年)2月1日 全線廃止

駅一覧

括弧内は起点からの営業キロ

本線
兵庫駅 (0.0) - 新川駅 (1.5) - 神戸市場駅 (2.7)
支線
新川駅 (0.0) - 兵庫港駅 (1.9)

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads