トップQs
タイムライン
チャット
視点
函館大学付属有斗高等学校
北海道函館市にある私立男子高校 ウィキペディアから
Remove ads
函館大学付属有斗高等学校(はこだてだいがくふぞくゆうとこうとうがっこう)は、北海道函館市湯川町2丁目43-1にある私立男子高等学校。略称は「函館大有斗(はこだてだいゆうと)」、「函大有斗(かんだいゆうと)」。
Remove ads
沿革
- 1938年(昭和13年)9月 - 函館計理学校設立(1年制各種学校として)。
- 1940年(昭和15年)1月 - 函館高等計理学校(2年制乙種実業学校)に昇格。
- 1941年(昭和16年)10月 - 財団法人道南学院設立。3年制甲種実業学校に昇格。
- 1948年(昭和23年)3月 - 学制改革により函館有斗高等学校に改編。6月に財団法人野又学園に改称。
- 1951年(昭和26年)1月 - 学校法人野又学園に組織変更。
- 1957年(昭和32年)3月 - 函館有斗高等学校に女子商業部の設置が認可される。
- 1958年(昭和33年)12月 - 女子商業部は函館女子商業高等学校(現・函館大学付属柏稜高等学校)として独立開校が認可される。
- 1980年(昭和55年)3月 - 体育科を廃止。
- 1988年(昭和63年)4月 - 函館大学付属有斗高等学校と改称。
- 2005年(平成17年)9月 - 商業科を廃止。
アクセス
部活動
- 運動部
- 硬式野球部 - 明治神宮野球大会5回・選抜高等学校野球大会6回・全国高等学校野球選手権大会7回出場。監督は片口伸之
- サッカー部 - 全国高等学校総合体育大会3回・国民体育大会2回・全国高等学校サッカー選手権大会3回出場。
- ラグビー部 - 全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会1回・全国高等学校ラグビーフットボール大会12回出場。
- ハンドボール部 - 全国高等学校総合体育大会23回・全国高等学校ハンドボール選抜大会22回出場。
- バスケットボール部 - 全国高等学校総合体育大会2回・全国高等学校バスケットボール選手権大会1回出場。
- バレーボール部 - 全国高等学校総合体育大会2回・全日本バレーボール高等学校選手権大会1回出場。
- ボクシング部
- 陸上部
- 卓球部
- 柔道部
- 弓道部
- 体操部
- 硬式テニス部
- 軟式テニス部
- 剣道部
- バドミントン部
- 文化部
- 吹奏楽部 - マーチングバンド・バトントワーリング全国大会23回出場[1]、第39回大会では高等学校の部・マーチングバンド部門において金賞を受賞している[2]。
- ESS部
- パソコン部
- 写真部
- 放送部
- 理科研究部
- ボランティア事務局
著名な出身者
野球
サッカー
バスケットボール
- 後藤翔平 - プロバスケットボール選手
バレーボール
- 古田史郎 - プロバレーボール選手
ハンドボール
ラグビー
格闘技
陸上
芸能
政治家
- 盛田昌彦 - 鹿部町長
その他
- 小林敬 - 経営者
関係者
Remove ads
系列校
- 社会福祉法人貞信福祉会
- 函館大学
- 函館短期大学
- 函館大学付属柏稜高等学校
- 函館短期大学付属幼稚園
- 函館短期大学付属調理製菓専門学校
- 函館歯科衛生士専門学校
- 函館看護専門学校
- 函館自動車学校
- 函館美原児童館
- 函館昭和児童館
- 函館神山児童館
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads