トップQs
タイムライン
チャット
視点

加治川村

日本の新潟県北蒲原郡にあった村 ウィキペディアから

加治川村map
Remove ads

加治川村(かじかわむら)は、新潟県北蒲原郡にあった2005年5月1日紫雲寺町とともに新発田市へ編入したため消滅した。

概要 かじかわむら 加治川村, 廃止日 ...
Remove ads

地理

隣接していた自治体

新発田市聖籠町紫雲寺町中条町

歴史

  • 1955年昭和30年)
    • 7月20日 - 北蒲原郡加治村金塚村が合併し、加治川村が発足。
    • 10月20日 - 大字上城塚・下城塚・塩津・弥彦岡を分離し、北蒲原郡中条町に編入。
  • 1956年(昭和31年)3月1日 - 大字早道場の一部を分離し、新発田市に編入。
  • 1966年(昭和41年)7月 - 下越水害により向中条の加治川の堤防が決壊。
  • 1967年(昭和42年)8月28日 - 羽越豪雨により前年に加治川の堤防が決壊した箇所が再度決壊[1]
  • 1969年(昭和44年)5月1日 - 新発田市と北蒲原郡紫雲寺町との境界の一部をそれぞれ変更。
  • 2005年平成17年)5月1日 - 新発田市に編入し消滅。

行政

  • 村長:佐藤康夫(2001年5月10日から)

地域

新発田市(旧北蒲原郡豊浦町を除く)への通勤率は25.4%・中条町への通勤率は11.7%(いずれも平成12年国勢調査)。

教育

  • 加治川中学校
  • 加治川小学校
  • 中川小学校
  • 新金塚小学校

交通

道路

高速道路
国道

鉄道

また、新発田市にある加治駅は市村境付近にある。

名所・旧跡・観光スポット

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads