トップQs
タイムライン
チャット
視点
加西市立北条小学校
兵庫県加西市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
加西市立北条小学校(かさいしりつ ほうじょうしょうがっこう)は、兵庫県加西市北条町にある公立小学校。2024年5月30日現在の児童数は394人[1]。
Remove ads
概要
学校のある加西市北条地区は、兵庫県の南東部に位置し、兵庫県歴史的景観形成地区に指定されている。平成24年4月10日に県告示を受け、6月1日より施行[2]。西には羅漢寺(北条の五百羅漢)があり、南には住吉神社に囲まれ立地している。
沿革
- 1876年(明治9年) - 博文小学校、隆盛小学校(畑)、行小学校(西谷)、好善小学校(谷、西上野、吸谷)、尚徳小学校(寺内、西寺内、小谷)、洪然小学校(栗田、横尾、古坂)、積善小学校(市場)を合併
- 1886年(明治19年) - 小学校令により北条尋常小学校に改称
- 1901年(明治34年) - 町村制の施行により、北条町立尋常小学校に改称
- 1904年(明治37年) - 小学校令により北条尋常高等小学校に改称
- 1941年(昭和16年) - 国民学校令により北条町立北条国民学校に改称
- 1947年(昭和22年) - 学制改革(教育基本法・学校教育法制定)により北条町立北条小学校に改称
- 1952年(昭和27年) - 南校舎改築
- 1955年(昭和30年)1月15日 - 富田村、賀茂村、下里村が合併して北条町となり、北条町立北条小学校に改称
- 1957年(昭和32年) - 北校舎改築
- 1967年(昭和42年)4月1日 - 北条町、加西町、泉町が合併して加西市となり、加西市立北条小学校に改称
- 1990年(平成2年) - 加西市立北条東小学校分離
- 1992年(平成4年)12月 - 新校舎竣工
- 1995年(平成7年)3月 - プール改修
- 2006年(平成18年)3月 - 新プール完成
Remove ads
教育目標
心身ともに たくましく自立する 子の育成
学校行事
|
|
|
|
通学区域
通学区域は以下[3]。
- 北条町北条、北条町小谷、北条町栗田、北条町横尾(北条東小学校の学区とする区域を除く)、北条町古坂(北条東小学校の学区とする区域を除く)、北条町西南(377番地の2を除く)、北条町黒駒、市村町の一部、西上野町の一部(384番地の1から41まで)
進学先中学校
公立中学校の進学先は、北条中学校[3]
校区内の施設
交通
北条鉄道北条線北条町駅から北に約1キロメートル、徒歩約15分
神姫バス姫路北条線宮西から東に約600メートル、徒歩約7分
中国ハイウェイバス北条BSから西に約800メートル、徒歩約9分
通学区域が隣接している学校
- 加西市立北条東小学校
- 加西市立賀茂小学校
- 加西市立富田小学校
- 加西市立泉小学校
- 加西市立富合小学校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads