トップQs
タイムライン
チャット
視点
勝部賢志
日本の政治家、労働運動家 ウィキペディアから
Remove ads
勝部 賢志(かつべ けんじ、1959年9月6日[1] - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の参議院議員(2期)、参議院文教科学委員長、同党副幹事長。
Remove ads
来歴
1959年、北海道千歳市出身[1]。江別市在住[1]。石狩町立花川中学校[1]、北海道札幌北陵高等学校[1]、北海道教育大学札幌分校を卒業後、1984年より江別市の大麻東小をはじめ、千歳市、旧厚田村などの小学校教員として19年間勤務。その間、北海道教職員組合の役員も務めた[1]。
旧厚田村では生徒の数の少なさ故に行き届いた教育を行えることを実感。その後、道議会や国会で少人数学級の実現に向けて奔走するきっかけとなった[3]。
北海道議会議員
2003年の第15回統一地方選挙にて北海道議会議員(江別市選出)に立候補し初当選。2014年12月の第47回衆議院議員総選挙に北海道5区から民主党公認で立候補するも落選。翌年、道議に復帰した。2017年、第33代北海道議会副議長に就任。2018年3月6日に立憲民主党に入党[4]。
参議院議員
2018年8月21日、立憲民主党は翌年の参院選北海道選挙区への勝部の擁立を決定[5]。2019年の第25回参議院議員通常選挙で北海道選挙区から立憲民主党公認で出馬し、初当選。2020年9月15日、旧立憲民主党、旧国民民主党などが合流し、新「立憲民主党」が結成され[6]、勝部も新党に参加。2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙で立憲民主党は議席を「109」から「96」に減らし、11月2日、枝野幸男代表が引責辞任[7]。枝野の辞任に伴う代表選挙(11月30日投開票)では逢坂誠二の推薦人に名を連ねた[8]。
2024年6月18日、翌年7月の参院選の北海道選挙区公認候補として擁立することが発表された[9]。同年9月23日に実施された代表選挙では枝野幸男の推薦人に名を連ねた[10]。同年11月11日、参議院懲罰委員長に就任[11]。
2025年7月20日の第27回参議院議員通常選挙で2回目の当選を果たした[12]。同年8月1日、参議院文教科学委員長に就任[13]。
Remove ads
エピソード
所属団体・議員連盟
- 日本民主教育政治連盟
- 税理士制度推進議員連盟
- 生活衛生業振興議員連盟
- 北海道商工連盟
- 北海道日本ロシア協会
- 北海道技能士会
- 北方領土復帰期成同盟
- 江別パークゴルフ協会
- 江別市軟式野球連盟
- 江別バレーボール協会
選挙歴
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads