トップQs
タイムライン
チャット
視点
包領
ある1つの別の領域に四方を完全に囲まれた領域 ウィキペディアから
Remove ads
包領(ほうりょう、enclave)は、ある1つの別の領域に四方を完全に囲まれた領域である。

国の場合は、1つの外国に完全に囲まれた国となる。現在の独立国では、レソト(南アフリカ共和国による包領)、バチカン、サンマリノ(共にイタリアによる包領)があたる。
ポルトガル(海岸以外はスペインに囲まれている)、モナコ(海岸以外はフランスに囲まれている)、ガンビア(海岸以外はセネガルに囲まれている)のように、海に面していて陸地の全域を1つの別の領域に囲まれている領域は、通常は包領とみなされない。
他の概念との関係
囲む国が複数の場合は、単なる内陸国(あるいは内陸県など)である。
領域全体でなくても、飛び地 (exclave) が1つの領域に囲まれていれば包領である。小さな内陸の飛び地は、同時に包領でもあることが多いが、海に面していたり、複数の領域に囲まれていたりすると、包領ではない。
国全体が外国に囲まれた包領
包領となる国等 - 囲む国等 の順。
飛び地が外国に囲まれた包領
タジキスタン ソグド州 イスファラ郡 ヴォルフ -
キルギス バトケン州 バトケン郡
ドイツ バーデン=ヴュルテンベルク州 フライブルク行政管区 コンスタンツ郡 ビュージンゲン -
スイス シャフハウゼン州
ロシア メドヴェジエ、サニコヴォ -
ベラルーシ ホメリ州
州・自治体レベルの包領
アジア
オセアニア
ヨーロッパ
Remove ads
解消した包領
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads