トップQs
タイムライン
チャット
視点
北九州市漫画ミュージアム
2012年開設の博物館 ウィキペディアから
Remove ads
北九州市漫画ミュージアム(きたきゅうしゅうしマンガミュージアム、英: Kitakyushu City Manga Museum )は、福岡県北九州市小倉北区浅野二丁目にある、あるあるCityという商業施設の5階・6階にある漫画博物館。
漫画文化の魅力を国内外へ向けて広く発信するとともに、街の個性づくり及びにぎわい創出を図る拠点として2012年8月3日に開館。北九州にゆかりのある漫画家の漫画原画を約10万点収蔵(2021年現在)[2]、また過去の代表的作品から現代の人気作品まで約7万冊の漫画資料を所蔵している[3]。
Remove ads
概要
北九州市にゆかりのある漫画家を中心に、幅広く漫画作品と関連資料を収集・保存し、漫画の特性や魅力を伝えていくための研究を行う漫画文化の拠点施設として、2012年に開館した[4]。 館内は、「見る」「読む」「描く」の3つのテーマで構成されている[5]。 常設展示では、北九州市にゆかりのある漫画家の紹介、漫画の歴史や独特の表現方法、流通など、漫画の仕組みを紹介している[6]。
「閲覧(よむ)ゾーン」では、過去の代表的作品から現代の人気作品まで約7万冊の蔵書を自由に読むことができる[7]。ただし本はすべて閲覧のみで、貸出は行っていない[5]。
イベントコーナーでは月に2回、プロの道具を使用して漫画を描くことができる「漫画体験」や「漫画スクール」が開催されている[8]。
歴史
イベント
利用案内
- 開館時間
- 11:00 - 19:00(最終入館時間18:30)
- 休館日
- 火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始など
- 入館料金(常設展)
- 一般 480円 / 中高生 240円 / 小学生 120円
- 年間パスポート
- 一般 2400円 / 中高生 1800円 / 小学生 1200円
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads