トップQs
タイムライン
チャット
視点

北山高与志

ウィキペディアから

Remove ads

北山 高与志(きたやま たかよし、1978年10月13日 - )は、日本男性キックボクサー。本名は北山 高与始(きたやま たかよし)。大阪府交野市出身。フリーランス。

概要 基本情報, 本名 ...

チームドラゴン所属の選手と対戦する機会が多く、その勝率よりドラゴンキラーの異名を持つ。

現在、神戸市中央区にある特定非営利活動法人アイコラボレーション神戸で、車椅子の人たちとホームページを作る仕事をしている。

来歴

1994年一燈園高校在学中にキックボクシングジムに入門(当時17歳)。

2000年近畿大学在学中に関西アマチュアSB選手権大会・全日本アマチュアSB選手権大会 優勝。

2001年、就職のため、一時現役を引退。

2003年、神戸にあるS.F.Kキックボクシングジムにコーチとして入門。

2003年10月13日、ケガをした選手の代役としてプロデビュー。1RKO負け。

2005年1月30日、R.I.S.E. XIIにて尾崎圭司に判定0-2で敗北し、一念発起してリングネームを本名の高与始から高与志に改名。

2007年1月8日、我龍真吾の王座返上に伴い始まったJ-NETWORKウェルター級王座決定トーナメントに出場。1回戦、準決勝に勝利し、決勝進出を決めた。

2007年3月21日、J-NETWORKウェルター級王座決定戦で吉川英明に判定勝ち。J-NETWORKウェルター級王者となった[1]

2008年4月11日、J-NETWORKウェルター級タイトルマッチで渡辺雅和に3RTKO勝ちで同王座を防衛[2]

2009年2月15日、マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「2009士道館新春興行」WMAF世界ウェルター級タイトルマッチで王者水町浩に挑戦。判定勝ちでWMAF世界ウェルター級王者となった。

2010年9月11日、新日本キックボクシング協会「TITANS NEOS VIII」で藤田ゼンと対戦し、1-2の判定負け。この試合からS.F.Kキックボクシングジムを離れ、フリーランスとなった[3]

2011年2月5日、「ビッグバン・統一への道 其の四」のメインイベントで城戸康裕と対戦し、0-3の判定負けを喫した[4]

Remove ads

戦績

さらに見る キックボクシング 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
源太郎3R終了 判定3-0K-1 WORLD MAX 2011 -63kg Japan Tournament FINAL2011年6月25日
×城戸康裕3R終了 判定0-3谷山ジム「ビッグバン・統一への道 其の四」2011年2月5日
×藤田ゼン3R+延長R終了 判定1-2新日本キックボクシング協会「TITANS NEOS VIII」2010年9月11日
×健太3R終了 判定0-3ニュージャパンキックボクシング連盟
「熱風 零参」
2010年3月28日
×キム・セギ2R 2:59 KO長島☆自演乙☆雄一郎プロデュース DEEP KICK 22009年12月23日
マット%自演乙%魁塾3R終了 判定3-0長島☆自演乙☆雄一郎プロデュース DEEP KICK2009年7月5日
水町浩5R終了 判定3-0マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟 2009士道館新春興行
BREAK THROUGH-9 〜添野道場40周年記念大会〜
【WMAF世界ウェルター級タイトルマッチ】
2009年2月15日
川端健司3R 1:55 TKO(ドクターストップ:カット)J-NETWORK「Let's Kick with J FINAL」2008年11月30日
×水町浩3R+延長R終了 判定1-2マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟
BREAK THROUGH-7 〜CHAMPION CARNIVAL〜 MA日本キック連盟4階級タイトルマッチ
2008年10月19日
渡辺雅和3R 0:49 TKOJ-NETWORK「Let's Kick with J the 2nd」
【J-NETWORKウェルター級王座決定戦】
2008年4月11日
×タカオサミツ3R終了 判定0-3新日本キックボクシング協会「TITANS NEOS 2」2007年9月16日
吉川英明5R終了 判定3-0J-NETWORK「The Starting Point of J 2nd」
【J-NETWORKウェルター級王座決定戦】
2007年3月21日
宏二3R終了 判定3-0J-NETWORK「The Starting Point of J」
【J-NETWORKウェルター級王座決定トーナメント準決勝】
2007年1月8日
入江達郎3R終了 判定3-0J-NETWORK「The Starting Point of J」
【J-NETWORKウェルター級王座決定トーナメント1回戦】
2007年1月8日
加藤健3R 1:29 TKO(ドクターストップ)ニュージャパンキックボクシング連盟「ADVANCE X~前進~真王杯決勝戦」2006年11月23日
関本宏3R終了 判定2-0J-NETWORK「J-FIGHT WEST1」2006年7月14日
兵頭和幸判定3-0MA四国大会2006年7月2日
×関本宏延長R終了 判定0-2FORCE 32005年10月16日
合嶋優樹3R KO(パンチ連打)K-ダイナミズムバーニングバウトvol12005年10月2日
×尾崎圭司3R終了 判定0-2R.I.S.E.ⅩⅡ2005年1月30日
×山口太雅3R終了 判定0-3SB「∞ーS~infinity-s~Vol.6」2004年12月3日
加藤悟史5R終了 判定0-0M-1 ムエタイチャレンジ2004年8月1日
ジョーム2R KO(右ハイキック)M-1 ムエタイチャレンジ2004年4月10日
KAWASAKI3R終了 判定3-0REAL DEAL BATTLE STAGE2003年12月20日
×笠原大介1R KOPOWER広島2003年10月13日
Remove ads

獲得タイトル

  • アマチュア
    • 関西アマチュアSB選手権大会 優勝(2000年)
    • 全日本アマチュアSB選手権大会 優勝(2000年)
  • プロ

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads