トップQs
タイムライン
チャット
視点
北海道新十津川農業高等学校
北海道新十津川町にある公立高校 ウィキペディアから
Remove ads
北海道新十津川農業高等学校(ほっかいどうしんとつかわのうぎょうこうとうがっこう、Hokkaido Shintotsukawa Aguricalture High School)は、北海道樺戸郡新十津川町に所在する道立農業高等学校。
Remove ads
概要
2020年7月現在、85名の生徒が在籍している。 インターンシップも数日間あり、卒業後の進路としては一般企業への就職が多い。 ただ、大学の農学部等へ進学する者もいる。
- 部活動
- バドミントン部
- 硬式テニス部
- 卓球部
- 茶道部
- 美術同好会
沿革
- 1948年10月30日 - 北海道立滝川女子高等学校新十津川分校として、昼間定時制農業科1学級を設置認可。
- 1949年11月1日 - 夜間定時制普通科1学級を設置。
- 1952年
- 1953年4月1日 - 夜間定時制1学級を昼間定時制へ改組。
- 1960年10月1日 - 独立校舎落成。
- 1963年12月1日 - 体育館落成。
- 1964年4月1日 - 昼間定時制生活科1学級を設置。
- 1964年11月1日 - 増築校舎落成。
- 1966年4月1日 - 昼間定時制普通科廃止、農業科1学級を設置。
- 1967年12月26日 - 農機具整備実習室落成。
- 1968年12月16日 - 畜産実習室(牛舎)落成。
- 1969年
- 1970年12月1日 - 畜産実習室(豚舎)落成。
- 1971年12月1日 - 旧新十津川中学校校舎へ移転。
- 1972年12月20日 - 理科室・食物実習室・被服実習室・家庭経営保育実習室落成。
- 1973年
- 1978年9月10日 - 創立30周年記念式典挙行。
- 1979年11月13日 - 柔剣道場落成。
- 1981年4月1日 - 農業科・生活科各1学級を募集停止、農業・生活科1学級を設置。
- 1984年2月16日 - 校訓「不撓不屈」制定。
- 1990年11月26日 - バイテク設置導入。
- 1998年10月25日 - 創立50周年記念式典挙行。
- 2006年3月24日 - 新体育館・防災棟落成。
- 2022年6月 - 普通教室棟改築・実習棟長寿命化工事着工[1]。
- 2023年
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads