トップQs
タイムライン
チャット
視点

北海道道121号稚内幌延線

北海道の道路 ウィキペディアから

Remove ads

北海道道121号稚内幌延線(ほっかいどうどう121ごう わっかないほろのべせん)は、北海道稚内市天塩郡幌延町を結ぶ道道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 総延長 ...
Remove ads

概要

豊富町内では大規模草地牧場を通過し、北海道ならではの雄大な風景が広がる。

終点は天塩大橋(国道40号)の近くにあり、その手前に北緯45度通過点が設置されている。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

歴史

  • 1982年(昭和57年)9月30日 - 1018号として路線認定[1]。同日、重複する257号幌延線・648号エベコロベツ沼川停車場線・709号エベコロベツ樺岡稚内線を廃止[2]
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、道道稚内幌延線が稚内幌延線として主要地方道に指定される[3]
  • 1994年(平成6年)10月1日 - 路線番号を121号に変更[4]

路線状況

重複区間

地理

Thumb
稚内市声問村恵北。旧恵北駅前。矢羽根付きポールがある道路が道道121号。

通過する自治体

交差する道路

稚内市
豊富町
幌延町

沿線にある施設など

稚内市
幌延町
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads