トップQs
タイムライン
チャット
視点
北海道道76号網走公園線
北海道の道路 ウィキペディアから
Remove ads
北海道道76号網走公園線(ほっかいどうどう76ごう あばしりこうえんせん)は、北海道網走市を通る道道(主要地方道)である。
![]() |

Remove ads
概要
能取半島をたどる路線で「美岬ライン」の別名がある。
かつては、網走市字美岬付近に道幅の狭い未舗装区間が残っており、主要道道にもかかわらず冬季通行止めになっていた。これを解消するため、美岬トンネルが2006年(平成18年)に開通。残る未舗装区間の整備を経て通年通行が可能となった。
路線データ
歴史
路線状況
道路施設
- 主なトンネル
- 美岬トンネル (1,030 m) - 2006年(平成18年)9月1日開通。【北緯44度6分1.9秒 東経144度13分21.0秒】
地理
ルートの前半は左手に能取湖が眺められる。やがてオホーツク海に臨み、能取岬入口に達する。ルートの後半は海岸線に沿って走る。
通過する自治体
交差する道路
- 網走市
- 国道238号 - 二見ヶ岡(起点)
- 北海道道1087号網走常呂自転車道線 - 二見ヶ岡
- 北海道道1010号能取三眺線 - 二見ヶ岡
- 国道39号 - 北6条東1丁目(終点)
沿線にある施設など
- 網走市
- 網走市営美岬牧場
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads