北済州郡(プクチェジュぐん)は大韓民国済州道北部にあった郡。済州市に分断される形で東西に分かれていた。2006年7月に済州市に統合され廃止。 概要 位置, 各種表記 ...済州道 北済州郡位置 各種表記ハングル: 북제주군漢字: 北濟州郡片仮名転写: プクチェジュ=グンローマ字転写 (RR): Bukjeju-gun統計(2002年)面積: 721.06 km2総人口: 100,824 人行政国: 大韓民国上位自治体: 済州道下位行政区画: 4邑3面自治体公式サイト: 北済州郡テンプレートを表示閉じる 歴史 1946年8月1日 - 全羅南道済州島済州邑・旧左面・楸子面・翰林面・朝天面・涯月面を済州道北済州郡として編成。[1](1邑5面) 1955年9月1日 - 済州邑が済州市に昇格。[2](5面) 1956年7月8日 - 翰林面を翰林邑・翰京面に分割。[3](1邑5面) 1980年12月1日(3邑3面)[4] 涯月面が涯月邑に昇格。 旧左面が旧左邑に昇格。 1985年10月1日 - 朝天面が朝天邑に昇格。[5](4邑2面) 1986年4月1日 - 旧左邑演坪出張所を牛島面に昇格。[6](4邑3面) 2006年7月1日 - 北済州郡が済州市と合併し、行政市の済州市が発足。北済州郡は廃止。[7] 名所 友好都市 日本 三田市 近隣都市 済州市 西帰浦市 南済州郡 脚注Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads