トップQs
タイムライン
チャット
視点

北熊本スマートインターチェンジ

ウィキペディアから

北熊本スマートインターチェンジ
Remove ads

北熊本スマートインターチェンジ(きたくまもとスマートインターチェンジ)は、熊本県熊本市北区改寄町(あらきまち)塚ノ本[2]九州自動車道に本線直結型で設置されているスマートインターチェンジである[3]

概要 北熊本スマートインターチェンジ, 所属路線 ...

概要

本線直結型スマートインターチェンジであるが、ランプウェイは隣接する北熊本SAと共用である。構造上の理由により、上り線(植木IC方面)入口利用時および下り線(熊本IC方面)出口利用時には北熊本SAを利用することが出来ない。

当初2015年(平成27年)度末を目標に設置を計画してきたが、北熊本SAがその後発生した熊本地震に伴い敷地内に一部被害が生じ、更に地権者との用地買収交渉が難航していることが原因で、2018年(平成30年)度末までに供用開始を3年間延期すると熊本市は発表[4]2019年3月24日に供用開始された。

歴史

接続する道路

直接接続

  • 上り線
    熊本市道 鶴羽田町改寄町第1号線[2]
  • 下り線
    熊本市道 植木町広住線[2]

間接接続

E3 九州自動車道
(14)植木IC - (14-1)北熊本スマートIC - 北熊本SA - (15)熊本IC

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads