トップQs
タイムライン
チャット
視点
十二所神社
十二所神社または十二社神社 ウィキペディアから
Remove ads
十二所神社(じゅうにしょじんじゃ)、十二社神社(じゅうにしゃじんじゃ)、十二柱神社(じゅうにはしらじんじゃ)、十二天神社(じゅうにてんじんじゃ)、十二神社(じゅうにじんじゃ)という名前の神社は日本全国に存在し、十二社(じゅうにそう)と称するものもある。
古くからの十二様と称する土着の山の神を祀ったものと、熊野神社の系列のものとがある。前者の信仰は射日儀礼を含む「十二講」の習俗を伴い、北関東・甲信越を中心にして東日本の山間部に分布する。十二社、十二神社を名乗る438社のうち、65%が大山祇神を主祭神とする研究がある。
後者は十二所権現社などと呼ばれる熊野三山の神(熊野権現)を勧請して祀ったものである。それらの中には明治の神仏分離によって祭神を「天神七代・地神五代」あるいは「天神七代 (の十二神)」としている所もある。
東北地方
関東地方
- 十二所神社 (小山市) - 栃木県小山市立木
- 十二所神社 (芳賀町) - 栃木県芳賀郡芳賀町東水沼
- 十二所神社 (大子町大子) - 茨城県久慈郡大子町大子
- 十二社神社 (川口市) - 埼玉県川口市南鳩ヶ谷
- 十二所神社 (木更津市) - 千葉県木更津市
- 十二社 (新宿区)(じゅうにそう) - 東京都新宿区にある熊野神社 (新宿区) 付近に存在していた地名
- 十二所神社 (武蔵村山市) - 東京都武蔵村山市
- 十二所神社 (横須賀市)(三浦十二天) - 神奈川県横須賀市芦名
- 十二所神社 (鎌倉市)(十二天社、十二天明神社、熊野十二所権現社) - 神奈川県鎌倉市。熊野神社 (鎌倉市)を参照
- 十二天神社 (茅ヶ崎市) - 神奈川県茅ヶ崎市
- 十二天神社 (相模原市) - 神奈川県相模原市南区下溝
- 十二柱神社 (伊勢原市) - 神奈川県伊勢原市
中部地方
近畿地方
- 十二神社 (天理市) - 奈良県天理市
- 十二柱神社 (桜井市) - 奈良県桜井市
- 十二所神社 (姫路市) - 兵庫県姫路市
四国地方
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads