トップQs
タイムライン
チャット
視点
いの町
高知県吾川郡の町 ウィキペディアから
Remove ads
いの町(いのちょう)は、高知県の中央部に位置する町。高知県の町村では最大人口の町である。
Remove ads
概要
高知県内の町村の中では最も人口が多い。町内南部の高知市に隣接する地域には天王ニュータウンなどがあり、ベッドタウンの色合いが強い。
特産品として、「土佐和紙」が有名である。
地理

地形
山地
- 主な山
河川
- 主な川
湖沼
- 主な池
気候
人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
いの町と全国の年齢別人口分布(2005年) | いの町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― いの町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
いの町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
隣接自治体
Remove ads
歴史
沿革
- 平成
災害
- 2014年(平成26年)8月 - 平成26年台風第12号の集中豪雨により宇治川が氾濫して大規模な浸水被害。災害救助法の適用を受ける[6][7]。
政治
行政
町長
紋章

施設



警察
- 土佐警察署いの警察庁舎
- 駐在所
- 上八川駐在所 - 吾川郡いの町上八川甲1912番地5
- 三瀬駐在所 - 吾川郡いの町柳瀬本村589番地1
- 天王駐在所 - 吾川郡いの町天王南五丁目2番地2
- 長沢駐在所 - 吾川郡いの町長沢132番地21
- 運転免許試験場
消防
- 本部
- 消防署
- 仁淀消防組合消防署
- 吾北分署
医療
- 主な病院
図書館
- 主な図書館
- いの町立図書館
郵便局
- 主な郵便局
- 伊野郵便局
- 八田郵便局
- 小川郵便局
- 長沢郵便局
博物館
- いの町紙の博物館
- Gallery Copa(ギャラリー・コパ)
運動施設
- いの町総合運動場
- 高知県立青少年体育館
- いの町総合運動場野球場
対外関係
姉妹都市・提携都市
海外
- 姉妹都市[8]
経済
全域で米作・果樹栽培・生姜栽培などが行われる。また和紙製造に始まる製紙業が伝統的に盛んである。高知市隣接地区近隣は、そのベッドタウン的な地域となっている。
第一次産業
農業
- 稲作
- 果樹栽培
- 生姜栽培
第二次産業
製造業
- 主な製紙会社[9]
第三次産業
商業
- 主な商業施設
拠点を置く企業
教育
(休校)内の各学校は、町の公式見解上において2022年6月現在も休校扱いとなっている学校[10]。閉校・休校時期については高知県中学校の廃校一覧・高知県小学校の廃校一覧の項目を参照。
専修学校
- 高知外語ビジネス専門学校
高等学校
- 県立
中学校
- 町立
- いの町立伊野中学校
- いの町立神谷中学校
- いの町立伊野南中学校
- いの町立吾北中学校
- いの町立本川中学校
- いの町立中追中学校(休校)
小学校
- 町立
- いの町立伊野小学校
- いの町立川内小学校
- いの町立伊野南小学校
- いの町立枝川小学校
- いの町立神谷小学校
- いの町立吾北小学校(小川、下八川、上八川、清水第一の小学校が統合、旧小川小学校の校舎を使用)
- いの町立長沢小学校
- いの町立中追小学校(休校)
- いの町立柳瀬小学校(休校)
- いの町立清水第一小学校(休校)
- いの町立清水第二小学校(休校)
- いの町立上八川小学校(休校)
- いの町立上東小学校(休校)
- いの町立下八川小学校(休校)
- いの町立本川小学校(休校)
- いの町立越裏門小学校(休校)
幼児教育
幼稚園
- いの町立伊野幼稚園
保育園
- あいの保育園
- 伊野保育園
- 枝川保育所
- 神谷保育園
- 川内保育園
- 天神保育園
- 八田保育園
学校教育以外の施設
- 高知県消防学校
- 高知県立農業大学校(農業者研修教育施設)
- 高知ニュードライバー学院 - 自動車学校
Remove ads
交通


鉄道
町の中心となる駅:伊野駅
- 四国旅客鉄道(JR四国)
バス
路線バス
道路
高速道路
- E56 高知自動車道: 伊野インターチェンジ
国道
県道
- 高知県道・愛媛県道6号高知伊予三島線
- 高知県道17号本川大杉線
- 高知県道18号伊野仁淀線
- 高知県道33号南国伊野線
- 高知県道36号高知南環状線
- 高知県道38号高知土佐線
- 高知県道39号土佐伊野線
- 高知県道44号高知北環状線
- 高知県道280号伊野停車場線
- 高知県道292号恩地川口線
- 高知県道293号西津賀才日比原線
- 高知県道294号奥の谷日比原線
道の駅
観光


名所・旧跡
- 主な城郭
- 音竹城跡
- 主な寺院
- 蓮照寺
- 主な神社
- 椙本神社
- 竹姫神社
- 八代八幡宮
- 若宮八幡宮
- 主な遺跡
観光スポット
- 文化施設
- レジャー
- 道の駅
集落活動センター
文化・名物
祭事・催事
- 主な祭事
- 紙のこいのぼり(いの町仁淀川)
- いの町民祭仁淀川まつり(いの町羽根公園)
名産・特産
著名な関係者
出身者
名誉町民
- いの町名誉町民[13]
- 平井康三郎 - 作曲家(合併前の伊野町において1983年1月15日称号授与)
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads